夢京橋あかり館の概要と指定管理者による運営管理
夢京橋あかり館の概要
夢京橋あかり館は、「あかり」や「香り」、井伊直孝にゆかりを持つ「招き猫」をテーマとしたお土産物の開発・販売や、彦根地域の多様な文化的コレクションを順次紹介していく「彦根まちなか博物館」などを通して、近江の歴史・文化の紹介、観光情報の提供および地域活性化の拠点となる施設として運営しています。
詳細は公式WEBサイトをご覧ください。(外部サイトにリンクします)
開館時間
午前9時30分から午後5時30分(時期によっては時間延長あり)
入館料
入館無料(1階部分)
2階まちなか博物館の観覧は、大人1人270円、小・中学生1人130円
休館日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、 12月29日から翌年1月3日までの日
ただし、行楽シーズンなどの繁忙期は休館日を変更して開館することがあります。
詳細は公式WEBサイトをご覧ください。(外部サイトにリンクします)
空調設備工事に伴う臨時休館
夢京橋あかり館の空調設備工事を行うため、次のとおり臨時休館します。
1階部分(物販コーナー、クラフトコーナー)
2階部分(まちなか博物館、物販コーナー)
夢京橋あかり館の指定管理者
平成15年9月に地方自治法の一部が改正され「公の施設」の管理運営を、「指定管理者」に任せることができるようになり、本施設におきましても、平成18年4月1日より指定管理者制度を導入しました。
彦根市では、所定の選定手続きを経て、「株式会社 夢京橋」(第3セクター)を指定管理者として指定し、施設運営を任せております。
なお、夢京橋あかり館は、市の施設であることに変わりはなく、ろうそくやあかりに関するテーマ館として、地域活性化を推進するための拠点施設として、今までどおり皆さまに気軽に入館していただけます。
指定管理者制度は、施設の管理運営経費の節減とともに、質の良いサービスを利用者の皆さまに、官と民が協働して提供することを目指すものであり、今後とも施設運営にご理解とご協力をお願いします。
指定した団体
株式会社 夢京橋
指定期間
令和4年4月1日から令和8年3月31日まで(4年間)
施設運営(設置趣旨・実施事業)
- 近江歴史回廊づくり整備事業構想に基づく歴史・文化の紹介および観光情報の提供
- ろうそくやあかりに関する歴史・文化の紹介
- 地域の活性化を図ることを目的とした事業
(オリジナル商品販売・キャンドルクラフト体験工房の運営) - 館2階展示室の観覧料の収納事務
- 指定管理者による自主企画事業(地域イベントとの連携など)
- その他市長が適当と認めた事業(姉妹店「招福本舗」の運営)
問い合わせ先(所在地・連絡先)
- 夢京橋あかり館
〒522-0064
滋賀県彦根市本町二丁目1番3号
電話 0749-27-5501(直通)
ファックス 0749-27-5502 - 彦根市産業部地域経済振興課
〒522-8501
滋賀県彦根市元町4番2号
電話 0749-30-6119(直通)
更新日:2024年09月02日