鳥獣被害対策支援教材の貸出しについて

更新日:2024年09月02日

HP番号: 21182

鳥獣被害対策支援教材の貸出しについて

近年、ニホンジカやイノシシ、ニホンザルによる田畑への食害や踏み荒らしによる被害が増えていることから、有害鳥獣の生態を理解し、集落ぐるみで取り組む獣害対策の一助となるよう、農林業に被害が生じている自治会および農業関係団体へ鳥獣被害対策支援教材の無料貸出を行います。

支援教材貸出しリスト

DVD教材「地域で止める獣害対策シリーズ」(一般社団法人 農山漁村文化協会)

地域で止める獣害対策シリーズ 獣害を止める基本

第1巻 獣害を止める基本

内容

パート1 野生動物の行動と被害対策のポイント

(1)イノシシ

(2)シカ

(3)サル

(4)ハクビシン

(5)アライグマ

(6)アナグマ

(7)まぎらわしい動物の見分け方

(8)地域で取り組む総合的な獣害対策~野生動物の行動をふまえて

パート2 総合的な獣害対策の事例

(1)地域で止める獣害対策の基本

(2)わが家でできる獣害対策の工夫

(3)光やにおいを野生動物は嫌がるか?

地域で止める獣害対策シリーズ エサとすみかをなくす環境整備

第2巻 エサとすみかをなくす環境整備

内容

パート1 基本的な活動

  • イノシシのすみかをなくすヤブ払い活動
  • サル・クマのエサ場をなくす果樹の伐採
  • 家屋にすみつく中型動物の点検と追い出し~ハクビシン・アライグマ・アナグマなど

パート2 特色ある活動

  • 防草シートで田んぼにシカ・イノシシを寄せつけない
  • 手づくりの新聞で情報共有サル・イノシシが来ない集落に

パート3 野生動物が嫌がる工夫

  • 雑木林・竹林のひそみ場をなくす工夫
  • イノシシの掘り返しを防ぐ工夫
  • 畑の生ゴミをエサにしない工夫

パート4 知っておきたいワンポイント

  • 竹の切り方 安全作業のポイント
  • 出没した動物を知る手がかり
地域で止める獣害対策シリーズ 侵入防止柵の張り方と管理

第3巻 侵入防止柵の張り方と管理

内容

パート1 共通の基本

(1)侵入防止柵の鉄則

パート2 電気柵

(1)どうやって張る?どうしたら効く?電気柵の基本

(2)こんなときは・・・編(動物にくぐり抜けられてしまう等)

(3)農家の実践 イノシシから集落の田んぼを守る

パート3 ワイヤーメッシュ柵

(1)目合いの大きさと使い方

(2)動物別 効果的な張り方

(3)農家の実践 ワイヤーメッシュ柵を長く効かせる(点検・管理のコツ)

(4)現場で見つけた侵入されやすいのはこんな柵

パート4 組み合わせ柵

(1)柵の足し算 突破された柵を補う工夫

(2)ネット+電気柵 楽落くんの張り方(おもに中型動物用)

(3)ネット+電気柵 楽落くんの張り方(多獣種用 おもにサル)

地域で止める獣害対策シリーズ 被害を減らすための捕獲

第4巻 被害を減らすための捕獲

内容

パート1 共通の基本

(1)被害を減らすための捕獲とは

(2)総合的な獣害対策のなかの捕獲

パート2 イノシシ

(1)イノシシ捕獲の基本と実際

(2)もっと知りたいイノシシの捕獲

パート3 中型動物~アライグマ・ハクビシン・アナグマ

(1)中型動物の捕獲の基本

(2)獣種別 捕獲のポイント

パート4 シカ・サル

(1)シカの捕獲の基礎知識

(2)サルの捕獲の基礎知識

内容の一部
地域で止める獣害対策シリーズイノシシの生態

各章の1編が10分程度で構成されているため、気になる内容を効率的に確認することができます。

地域で止める獣害対策シリーズ侵入防止柵の点検風景

有害鳥獣の生態から獣類を寄せつけない集落内の環境整備、侵入防止柵の張り方まで専門家による解説や作業方法を紹介しています。

支援教材の貸出し方法

  • 自治会および農業関係団体に無料で貸出します。
  • 貸出期間は2週間です。
  • DVD対応のプレイヤーで再生してください。
  • 貸出しの申込みにあたり、事前に農林水産課までご連絡ください。
  • 貸出し時に、下記の「有害鳥獣被害防止対策支援教材貸出申請・誓約書(様式第1号)」に必要事項を記入いただき、ご提出願います。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 農林水産課 農村整備係

電話:0749-30-6118
ファックス:0749-24-9676

メールフォームからお問合せする