粗大ごみはご自宅まで収集にお伺いします
清掃センターではベッド、たんす等の大型家具から、アイロン、掃除機等の小型家電まで、粗大ごみの戸別収集を実施しています。
- 彦根市内の家庭で発生したものに限ります。
- 戸別収集の料金は、原則大きさ(幅・奥行き・高さ)で決まります。また、直接清掃センターへ持ち込まれる場合は、重量で料金が決まりますので、戸別収集とは、料金が異なります。
- 一度の収集で申し込めるのは、原則5点までです。
- お申し込みから1週間後以降の収集日になります。
- 2人で運ぶことができる重量(約60kg)を超える場合は、清掃センターへ事前にご相談ください。収集をお断りする場合がございます。
粗大ごみ戸別収集の主な流れ<5ステップ>
<ステップ1> 粗大ごみの「幅・奥行き・高さ」を測定する
- 分解する前の大きさで、折りたたみのものは折りたたんだ状態を測定ください
- 最も長い辺の長さにより料金が異なります。(原則50センチメートル毎に料金が上がります。)
- 収集時の容積確認のため、3辺の測定をお願いいたします。

<ステップ2> 「LINE」または「電話」で申し込み
- 1回の収集で5点まで申し込めます。
- 収集日はお住いの小学校区によって決まり、申し込みから1週間後以降の収集となります。時間指定はいただけません。なお、立ち合いは不要です。
LINEでのお申し込み方法については下記リンクからご確認ください。
<ステップ3> 粗大ごみ処理券を市内取扱店で購入
- 市内取扱店は次のPDFからご確認ください。
粗大ごみ処理券取扱所一覧 (PDFファイル: 68.3KB)
- 返金ができませんのでLINE申し込みの場合は本受付後にご購入ください。
<ステップ4> 指定場所に出す
- それぞれの品目に粗大ごみ処理券を必要金額分貼ってください。
- 収集日の午前8時30分までに指定場所に出してください。
<ステップ5> 収集員により回収
粗大ごみ戸別収集の料金について
長さの例(最大の一辺) | 数量 | 金額 |
---|---|---|
45リットル以下のビニール袋 | 1袋 | 400円 |
50センチメートル未満 | 1個 | 400円 |
50センチメートル以上1.0メートル未満 | 1個 | 600円 |
1.0メートル以上1.5メートル未満 | 1個 | 900円 |
1.5メートル以上2.0メートル未満 | 1個 | 1,200円 |
2.0メートル以上3.0メートル未満 | 1個 | 1,500円 |
- ふとんは2枚まで600円、衣装ケースは3個まで600円など例外があります。
- 1メートル未満の電源コンセントにつなぐ家電製品(以下「規定の小型家電」という)は5点まで400円となります。ただし、他の粗大ごみと一緒に申込される場合は、規定の小型家電分は無料になります。
- 1,200円は600円券を2枚、1,500円は900円券を1枚と600円券を1枚、並べて貼ってください。

品目と料金の一例(例外もありますので詳しくは清掃センターにお尋ねください。)
- 食器棚(2メートルまで)1,200円
- 自転車(2メートルまで)1,200円
- 物干し竿の台2個まで900円
- 布団2枚まで600円
- 小物入れ(50センチメートルまで)400円
この5点で4300円です。
粗大ごみ戸別収集の収集日について
収集日 | 収集区域(小学校区) |
---|---|
毎週月曜日 |
|
毎週火曜日 |
|
毎週水曜日 |
|
毎週木曜日 |
|
毎週金曜日 |
|
注意!下記の品目は粗大ごみではありません。
- テレビ、冷蔵庫(冷凍庫含む)、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機
(「家電リサイクル法対象品」のため市では処理できません。)
詳しくは本市ホームページ内の「家電リサイクル品の処分方法」をご覧ください。 - パソコン本体、ディスプレイ、ノートパソコン
(「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づくものであり市では処理できません。) - 詳しくは各メーカーもしくは下記に問い合わせてください。
有限責任中間法人 パソコン3R推進センター
電話 03-5282-7685
(平日午前9時から午前12時、午後1時から午後5時)
HP:有限責任中間法人 パソコン3R推進センター(別ウインドウで開く)
更新日:2024年09月30日