活動スナップ 平成28年10月上旬
平成28年10月15日(土曜日)
ご当地キャラ博in彦根2016
今日から二日間、キャッスルロードを会場として「ご当地キャラ博in彦根2016」を開催します。京橋口駐車場内特設ステージで、参加してくださったキャラたちと開幕式を行いました。
交流ふれあい太鼓のつどい
愛荘町立山川原地域総合センターにおいて開催されました「第17回交流ふれあい太鼓のつどい」に出席させていただきました。
石田三成役山本耕史さんへ感謝状を贈呈
NHK大河ドラマ「真田丸」で石田三成役を熱演され、三成公のイメージアップに貢献いただいた俳優山本耕史さんにびわ湖近江路観光圏活性化協議会から感謝状を贈呈しました。
ひこにゃんファンクラブの集い
今年2回目の「ひこにゃんファンクラブの集い」を開催しました。遠方からもたくさん参加くださり、記念撮影などにぎやかな会場となりました。
夢京橋サウンドラリー
彦根夢京橋商店街振興組合のみなさんが、「夢京橋サウンドラリー 城あかりと音楽の夕べ」と題して、ミニライブを開催されています。今回はブラジル音楽のボサノバ、サンバで、散歩の途中に音楽が楽しめるすてきな企画でした。
彦根城夜楽
普段は入場できない夜の彦根城を見学できる「彦根城夜楽」の開催日でしたので、ひこにゃんファンクラブの集いに参加くださったみなさんとともに、ひこにゃんに会いに天守に行きました。
平成28年10月14日(金曜日)
羽生市長来訪
ご当地キャラ博の開催を明日に控え、参加いただきます羽生市の市長が来室されました。
MEET三成展訪問
NHK大河ドラマ「真田丸」において石田三成の役を熱演された山本耕史さんが彦根を訪問されました。開国記念館において開催中のMEET三成展を案内しました。
中学生北米派遣
去る10月1日からアメリカの姉妹都市アナーバーを訪問していた中学生が、無事、研修を終え帰国しました。2週間という短い期間でしたが、ふるさと彦根を考えるいい機会になったのではないでしょうか。
NADESHIKO J 公演
「光とアートで発信するブランディング事業」として彦根城内一帯のライトアップをしていますが、夜の観光の魅力創出を図るために玄宮園において女性和楽器グループ「NADESHIKO J」によるコンサートを実施されました。夜になると気温が下がり少し寒いと感じましたが、月明かりの下、大名庭園で聴く尺八、箏の音色は心を豊かにしてくれました。
平成28年10月12日(水曜日)
秋季彦根市民グラウンドゴルフ大会
彦根市グラウンドゴルフ協会のみなさんが、平成28年度秋季彦根市民グラウンドゴルフ大会を荒神山グラウンドゴルフ場において開催されました。
平成28年10月11日(火曜日)
自治会訪問
中藪二丁目自治会、城町二丁目自治会、栄町二丁目自治会、開出今町内会を訪問し、要望事項について話をお聞きしました。


平成28年10月10日(月曜日)
彦根市立図書館創設100周年記念式典
彦根市立図書館創設100周年記念式典を文化プラザで開催しました。小説家「夢枕獏」さんをお迎えし、講演をお願いしました。
平成28年10月9日(日曜日)
彦根市伝統的工芸品産業技術者表彰式
「平成28年度彦根市伝統的工芸品産業技術者表彰式」を開催しました。受賞されました3名の皆さんにお祝いの言葉をおくりました。
七曲がりフェスタ
彦根仏壇事業協同組合の皆さんが、「第4回七曲がりフェスタ」を開催されました。夜宮、本宮、後宮と、体験、展示などいろいろ工夫を凝らし開催くださいました。いつもの町なみに新しい発見をしていただけたのではないでしょうか。
平成28年10月8日(土曜日)
彦根湖東学
「彦根湖東学」は、彦根に所在する大学と彦根市がテーマに沿って講義を担当し、彦根、湖東地域の自然環境、地域社会、歴史について理解を深めていただくよう開催しているものです。今日は「彦根市の概要と市政の中心課題」について話をさせていただきました。
平成28年10月7日(金曜日)
子ども虐待から守るオレンジリボンキャラバン
滋賀県要保護児童対策連絡協議会から「子どもを虐待から守るオレンジリボンメッセージ」を伝えるため、彦根市を訪ねてくださいました。


平成28年10月6日(木曜日)
直弼杯ゲートボール大会
彦根市ゲートボール連盟による第30回直弼杯ゲートボール大会が、県立彦根総合運動場において開催されましたので、出席させていただきました。県内各地からたくさんの方に参加いただき、90チームが技を競われました。
平成28年10月4日(火曜日)
防衛白書
自衛隊滋賀地方協力本部から「平成28年度版防衛白書」の説明に来室されました。

要望書受付
稲枝地区連合自治会のみなさんが、平成29年度の予算編成にかかる要望書を提出されました。

学校訪問
黙想を取り入れ、全校生徒を縦割りで班組を行い掃除を実施している佐和山小学校を訪問しました。昼休み、にぎやかに遊んでいた生徒が掃除の予鈴を耳にすると、それぞれが雑巾を持って持ち場へ移動します。時間になると、年長の生徒がリーダとなって班のみんなが協力して黙々と掃除を始め、隅々まできれいにしていました。
平成28年10月3日(月曜日)
FMひこね収録
「FMひこね」にラジオ番組の収録に行きました。

平成28年10月2日(日曜日)
市民運動会訪問
市内の小学校において、学区市民運動会が開催されていたので、激励をするため訪問させていただきました。
鳥居本宿場まつり
鳥居本地区で「第9回とりいもと宿場まつり」が開催されました。会場となっている中山道は江戸時代の風情が残っていますが、今回は、江戸時代中ごろから雨がっぱ製造の「合羽所『木綿屋』」として使われていた「岩根家住宅」の内部も公開されていました。
平成28年10月1日(土曜日)
中学生北米派遣研修出発式
毎年、市内の中学生14名をアメリカ合衆国ミシガン州アナーバー市(姉妹都市)のある北米に研修派遣しています。第38回の彦根市中学生北米研修派遣の出発式を開催し、「たくさんの友人をつくり、交流の輪を広げてきてください。」と壮行の言葉を送りました。
赤い羽根共同募金運動キックオフイベント
平成28年度赤い羽根共同募金運動のキックオフイベントを、彦根城天守前広場で開催されましたので、出席させていただきました。
彦根市障害者スポーツカーニバル
ブリヂストン彦根工場の体育館において開催されました彦根市障害者スポーツ大会を訪問し、全国障害者スポーツ大会に出場される選手を激励しました。
ウィズフェスティバル2016
彦根市男女参画センター「ウィズ」において「ウィズフェスティバル2016」を開催されましたので、訪問しました。会場では、活動団体のみなさんが工夫をこらして模擬店を営まれ、たいへんにぎわっていました。
更新日:2024年09月02日