活動スナップ 平成28年11月下旬
平成28年11月30日(水曜日)
滋賀県首長会議
ひこね市文化プラザにおいて「第6回滋賀県首長会議」が開催されました。滋賀県首長会議が彦根市で開催されるのは初めてで、市議会からも傍聴にお越しくださいました。
平成28年11月28日(月曜日)
定例記者会見
定例の記者会見を開催しました。市議会12月定例会の議案について、11月から試行していますテレビ電話システムについて説明をしました。
県市行政会議
大津市において県市行政会議が開催されましたので出席しました。
平成28年11月27日(日曜日)
寄付樹木の植樹
彦根シャトーワイズメンズクラブのみなさんが、35周年記念事業として「ひこね桜一杯運動」を計画されており、金亀公園に桜の寄付の申し出をしてくださいました。この申し出を受け、クラブのみなさんと、姉妹クラブである伊東クラブの方々とともに植樹をさせていただきました。
スーパーカロム大会
彦根市民体育センターにおいて開催されました「スーパーカロム大会」を訪問しました。どのチームもチームワークが良く、楽しくゲームをされていました。
彦根市社会福祉大会
ビバシティホールにおいて、「平成28年度彦根市社会福祉大会」を開催しました。障害を克服し自立更生され、他の障害者の模範となっておられる方々、また障害福祉団体の活動に永年たずさわり、障害者福祉の向上に特に顕著な功績をあげられた方々の表彰をさせていただきました。
平成28年11月26日(土曜日)
「環境美化の日」環境美化活動
滋賀県が定めている12月1日の「環境美化の日」を基準日として、その前後に毎年環境美化活動をを実施しています。例年と同様、今年も犬上川の河川敷周辺の清掃をお願いしましたが、たくさんの方に参加いただきました。お忙しいなかありがとうございました。
彦根幼稚園創立110周年記念お祝いセレモニー
明治23年5月に開園した彦根幼稚園が110周年を迎えました。ひこにゃんもお祝いに駆けつけ、にぎやかなお祝いセレモニーとなりました。
みんなで考える防犯暴追フェア
ビバシティホールにおいて「平成28年度みんなで考える防犯暴追フェア」を開催しました。このフェアは、あらゆる犯罪や暴力行為をなくし、安全で住みよい地域社会をめざして、犬上彦根防犯自治会、犬上彦根暴力追放住民会議、彦根警察署が開催しています。
差別をなくし人権を尊ぶあなたと私のつどい
ひこね市文化プラザにおいて開催されました「差別をなくし人権を尊ぶあなたと私のつどい」に出席し、共催者代表として挨拶をさせていただきました。この集会は、部落差別をはじめとするあらゆる差別をなくし、市民の誰もが自分の希求する幸福な人生を送り、また、お互いに人権を尊重しあう明るく住みよいまちづくりの推進力となることをめざして、実行委員会を立ち上げ、開催しているものです。
舟橋聖一文学賞ならびに舟橋聖一顕彰文学賞表彰式
彦根ビューホテルにおいて舟橋聖一文学賞ならびに舟橋聖一顕彰文学賞の表彰式を行いました。第10回の舟橋聖一文学賞の受賞作品は山本音也先生の「本懐に候」でした。
平成28年11月25日(金曜日)
来客
1997年にひこね市文化プラザ開館を記念して設立された「エコーメモリアルチェンバーオーケストラ」の代表の方が、来年4月2日開催予定の「エコーメモリアルチェンバーオーケストラ20周年記念定期演奏会」のPRに来室されました。
障害者虐待予防講演会
文化プラザにおいて「障害者虐待予防講演会」を開催しました。
国宝彦根城玄宮園錦秋のライトアップ
夜間特別公開をしております「国宝彦根城玄宮園錦秋のライトアップ」に出かけました。時間がゆったりと流れ、気持ちが落ち着くひと時でした。
平成28年11月24日(木曜日)
滋賀県スポーツ推進審議会
県庁において開催されました「第2回滋賀県スポーツ推進審議会」に出席しました。
平成28年11月23日(水曜日)
彦根城博物館友の会
彦根城博物館の開館と同じ時に「彦根城博物館友の会」が設立され、来年2月に30年を迎えられます。30年を記念して、賛助会員の皆さんに感謝のおもてなし会を開催されました。おもてなし会では、石州流、大垣市からお越しいただいた織部流のお点前によるお茶席を設けていただきました。
平成28年11月22日(火曜日)
滋賀県後期高齢者医療広域連合議会
大津市において開催されました「平成28年11月滋賀県後期高齢者医療広域連合議会定例会」に出席しました。
臨時市長会議
大津市において開催されました「平成28年度第3回臨時市長会議」に出席しました。
平成28年11月20日(日曜日)
彦根市母子寡婦福祉大会
彦根市勤労福祉会館において開催されました「第66回彦根市母子寡婦福祉大会」に出席させていただきました。
MOA美術館彦根児童作品展表彰式
グリーンピアひこね「彦根市農村環境改善センター」において開催されました「MOA美術館彦根児童作品展」表彰式に出席させていただきました。毎年、この作品展にはたくさんの方が参加されていますが、今年は総数738点の作品が寄せられたとのことでした。
ゑびす講
銀座通りを中心に開催されています「ゑびす講」を訪問しました。
重要伝統的建造物群保存地区選定記念シンポジウム
「河原町芹町地区」が国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されたのを記念して、地元まちづくり委員会、まちづくり団体のみなさんがシンポジウムを開催されましたので出席させていただきました。
自由民主党彦根市城西支部総会
ひこね食賓館、四番町ダイニングにおいて開催されました「自由民主党彦根市城西支部平成28年臨時総会」に出席させていただきました。
平成28年11月19日(土曜日)
国宝彦根城築城410年祭ラッピングバス出発式
国宝彦根城築城410年祭をPRするため、湖国バスが運行する路線バスにラッピングを施しました。小雨の降る中の出発式には、ひこにゃんも駆けつけてくれました。
落語deメンタルヘルス
ひこね市文化プラザで開催されました「落語 de メンタルヘルス」を鑑賞させていただきました。 笑うことは大切で、心が楽になり、自分にも他人にも優しい気持ちになることができるのではないでしょうか。
水墨画展
ひこね市文化プラザにおいて開催されています水墨画展を訪問しました。
平成28年11月18日(金曜日)
優良従業員表彰式、障害者雇用推進事業所表彰式
彦根商工会議所において、「第63回彦根市優良従業員表彰式、第9回彦根地域障害者雇用推進事業所表彰式」を彦根商工会議所、稲枝商工会とともに実施しました。
彦根市老人クラブ大会
第53回彦根市老人クラブ大会を文化プラザにおいて開催されましたので、開会式に出席させていただきました。
中日新聞研修視察
中日新聞、北海道新聞、西日本新聞、東京新聞の記者の方々が、視察研修の場として彦根市にお越しくださいました。
平成28年11月17日(木曜日)
近江高等学校吹奏楽部来室
近江高等学校吹奏楽部が12月10日から台湾の嘉義市で開催されます「第25回嘉義市国際管楽節」に招待され、出演されることとなり訪問くださいました。日本で招待を受けた高校は近江高等学校だけとのことです。
アナーバー市中学生代表団さよならパーティー
11月7日に彦根市に到着された、姉妹都市アナーバー市の中学生代表団のみなさんが帰国される日となりましたので、、さよならパーティーを開催しました。
彦根シャトーワイズメンズクラブのみなさんが、35周年記念事業として「ひこね桜一杯運動」を計画されており、金亀公園に5本の桜を寄付くださいました。小雨の中クラブのみなさん、姉妹クラブの伊東クラブの方とともに、植樹をしました。
更新日:2024年09月02日