「集中豪雨」に対する備え
集中豪雨とは?
集中豪雨とは、せまい地域に短時間に大量の雨が降る現象で予想がしづらいといわれています。
土砂災害などにも細心の注意を払いましょう。
一般に日雨量が70ミリメートルを超えると水害が発生し始め、200ミリメートル以上になると崩壊等を含む大規模な風水害になるといわれています。
大雨情報を聞いたら、早めの準備が必要です。
集中豪雨への備え
- 河川の近く、傾斜地、造成地、低地、水はけの悪い場所などは普段住んでいる場合でも絶対安全ということはありません。注意しましょう。
- 避難指示がなされたときは、自分で判断せず、速やかにあらかじめ指定されている避難場所へ避難しましょう。
- 地域ごとの避難場所を確認しておきましょう
- 避難準備情報、避難勧告、避難指示は、テレビ・ラジオなどの報道機関はもとより、広報車、消防署の消防車、消防団で住民の方に知らされます。
- 家族の中で外出している人がいるときは、はやめに連絡を取り合って居場所などを確認しておきましょう。
1時間の雨量と降り方について
- 10~20ミリ
ザーザーと降る。雨の音で話し声がよく聞き取れない。 - 20~30ミリ
どしゃ降り。側溝や下水、小さな川があふれる。 - 30~50ミリ
バケツをひっくり返したように降り、道路が川のようになる。 - 50~80ミリ
滝のように降り、土石流が起こりやすい。車の運転は危険。 - 80ミリ以上
雨による大規模な災害発生の危険があり、厳重な警戒が必要。
気象庁による
雨に関する注意報・警報の基準
大雨などの時に発表される注意報や警報は、各地域の住民に注意を呼びかけ、災害による被害を最小限に食い止めることを目的としています。
注意報は災害が起こるおそれのあるときに、警報は重大な災害が起こるおそれのあるときに発表されます。
彦根市の雨に関する注意報・警報基準
大雨(洪水)注意報
大雨により(大雨・長雨・融雪などの現象により河川が増水し)災害が起こるおそれがあるとき。
具体的には次の条件のいずれかに該当する場合。
- 1時間降水量が、30ミリメートル以上。ただし総降水量が、70ミリメートル以上
- 3時間降水量が、平地で50ミリメートル以上、山地で70ミリメートル以上
- 土壌雨量指数が、84~100
- 流域雨量指数が、
芹川流域=17
犬上川流域=15
宇曽川流域=8
愛知川流域=25
大雨(洪水)警報
大雨により(大雨・長雨・融雪などの現象により河川が増水し)重大な災害が起こるおそれがあるとき。
具体的には次の条件のいずれかに該当する場合。
- 1時間降水量が、50ミリメートル以上
- 土壌雨量指数が、100~118
- 流域雨量指数が、
芹川流域=28
犬上川流域=25
宇曽川流域=14
愛知川流域=40
彦根地方気象台が発表する基準です
更新日:2024年09月02日