防災出前講座について【令和2年6月23日再開】

更新日:2022年04月20日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止しておりました防災出前講座につきましては、このたび県の示す、イベントの開催自粛の段階的緩和の目安に準じ、感染防止対策を講じた上で、6月23日より講師派遣を再開しました。

講座開催に関しましては、下記の注意点に注意していただきますようお願いいたします。

なお、今後の感染状況によっては、講師派遣を中止する場合もありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

注意点

・3つの密(密閉・密集・密接)を避けられるように配慮。

・屋内の収容率は50%以内(できれば2m程度の間隔を確保)とする。

・咳エチケットの徹底、人と人との距離の確保等の基本的な感染防止対策を徹底。

・下記の「防災出前講座開催時におけるチェックリスト」を確認し全て問題がないことを講師派遣の条件とさせていただきます。

※開催にあたっては、当日、チェックリストを記載していただき、担当講師へ報告をお願いたします。

地震、台風、集中豪雨など自然災害は、思わぬときにやってきます。災害をなくすことはできませんが、被害を少しでも減らす取り組みは今からでもできます。

みなさんが日頃から防災に関心をもち、「事前に備える」ことが安全で安心な地域づくりの第1歩です。

危機管理課では防災出前講座を行っていますのでお気軽にご相談ください。  

1 対象

彦根市内の自治会、自主防災組織、その他各種団体

2 内容

  • 地震
  • 風水害
  • 家庭でできる備蓄や家具の固定
  • 地域で助け合う「共助」について
  • 防災マップ作り
  • 自主防災組織結成について
    などなど(詳しくは下記ファイルをご覧ください

日程や講義内容については、可能な限りご希望に沿うよう努めますが、講師の都合によりご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。

また、準備等に時間を要するため、最低でも1か月前までに危機管理課へ問い合わせください。  

3 費用

無料

この記事に関するお問い合わせ先

市長直轄組織 危機管理課

電話:0749-30-6150
ファックス:0749-23-1777

メールフォームからお問合せする