セアカゴケグモにご注意ください!
セアカゴケグモに関する対応について
セアカゴケグモについて
オーストラリアなど亜熱帯地方原産の外来生物です。日本では1995年に初めて見つかりました。滋賀県内でも複数の市町で見つかっており、彦根市内でも数例見つかっております。
法律(外来生物法)により、特定外来生物に指定されていますので、飼育や生きたままの運搬は禁止されています。
大きさは、メスは約1センチメートルくらい、オスはメスより小さく3ミリメートルくらいです。
攻撃性はなく比較的おとなしいクモですが、背中の赤い部分が特徴のメスには毒がありますので、咬まれないよう注意が必要です。
セアカゴケグモを見つけたら
日当たりのよい場所、側溝や排水溝の蓋や花壇のまわり、建物の隅などに生息していると思われます。
見つけたら、次とおり対応してください。
- 素手ではさわらないでください。咬まれると毒があります。
- 彦根市では駆除を行っておりませんが、市販の殺虫剤で駆除できます。または、靴で踏みつぶすなどして駆除してください。
万が一、咬まれた時は
- 針で刺されたような痛みがあります。一般的に、数時間から数日で症状は軽減しますが、頭痛や筋肉痛、不眠などの症状が続く場合があります。
- 咬まれた場合は、できるだけ早く医療機関を受診してください。
参考資料
大津市保健所が発行しているパンフレットがございます。とてもわかりやすいので、参考にしてください。
セアカゴケグモにご注意‼(大津市保健所のパンフレット) (PDFファイル: 817.3KB)
セアカゴケグモに関するお問い合わせ
彦根市 生活環境課
電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395
更新日:2024年09月02日