環境学習出前講座(平成30年度)

更新日:2021年07月05日

彦根市立鳥居本小学校4年生

環境学習内容

日時

平成30年6月27日(水曜日) 9時から11時45分

対象

彦根市立鳥居本小学校4年生 26名

内容

(第1部)矢倉川にて水生生物の観察

(第2部)理科室にて3検水(矢倉川の水・彦根港湾の水・水道水)を用いて水質検査

担当指導員

池田指導員、松崎指導員、薮野指導員、植田指導員

[1部]矢倉川の水生生物調査

調査場所

矢倉川高根町地先

天気 : 曇時々晴

調査結果

見つけた水生生物 サワガニ6匹、ヤゴ2匹、カワゲラ2匹、ヘビトンボ1匹、カゲロウ1匹

→指標生物分類から矢倉川はきれいな水であることが分かりました。

[第2部]水質分析

分析場所

鳥居本小学校理科室

試水

  1. 矢倉川の水
  2. 彦根港湾の水
  3. 水道水

分析項目:COD

分析結果

COD判定数値

  1. 矢倉川の水 2から4
  2. 彦根港湾の水 6から8
  3. 水道水 2から3
  4. 矢倉川の水1リットル+しょう油1滴  6から7

その他、ホタルの生息状況について説明しました。

環境学習出前講座の報告書

彦根市立亀山小学校5年生

環境学習内容

日時

平成30年6月26日(火曜日) 10時40分から12時15分

対象

彦根市立亀山小学校5年生 32名

内容

2班に分かれて安食川の水を採取

教室にてパックテストを用いて採取した安食川の水、彦根港の水、水道水、水道水1リットル+しょう油1滴の水質検査

担当指導員

小林指導員、川崎指導員

水質調査方法の説明

安食川の水を採水する前に、校内のコイを飼育している池の水を使い、水質調査の方法を説明しました。

身近な水を調べることで、児童に水質調査をより身近に感じていただくことができました。

集合して指導員さんの話を聞いている子供たちの写真

環境学習出前講座の様子

 亀山小学校での水質調査に関する授業は、彦根工業高校環境科学課の生徒が10年以上継続して児童に教えられてきましたが、平成26年度にその取組が終了しています。

そこで、地域の水環境の保全に取り組んでいる彦根市環境保全指導員が講師として出前講座を行いました。

子ども多文化クラブ

環境学習内容

日時

平成30年7月25日(水曜日) 10時00分から12時00分

対象

彦根市内在住・在勤で、外国につながりを持つ児童・生徒 21名

内容

矢倉川にて水生生物調査

担当指導員

下田指導員

水生生物の説明

矢倉川に生息する水生生物を採捕し、生き物の特徴を観察しました。

矢倉川にはサワガニ、ヘビトンボ、ヒラタカゲロウなどが生息していることが分かりました。

採捕した水生生物の多くはきれいな水に住む生物だったことから、矢倉川はきれいな川であることが分かりました。

採捕したした生物は、全員で観察した後、川に戻しました。

指導員さんが捕まえた水生生物の入ったトレーをのぞき込んでいる子供たちの写真

水生生物を観察している様子

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課

電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395

メールフォームからお問合せする