インクカートリッジ里帰りプロジェクトに参加し、ごみ減量・資源化を推進します

更新日:2025年09月24日

HP番号: 28435

本市は、プリンターメーカー4社が共同で運営する「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加し、使用済みインクカートリッジの回収・リサイクルによるごみ減量・資源化を推進します。

 

プロジェクト文字バナー

里帰りプロジェクトとは

≪プロジェクト概要≫

プリンターメーカー4社(ブラザー、キャノン、エプソン、日本HP)が協力して、家庭用インクジェットプリンターの使用済みカートリッジを共同で回収します。

回収されたインクカートリッジは、メーカーごとに仕分けを行った後、各メーカーにおいて、建設資材や園芸用品などの様々な製品にリサイクルされます。

本市では、インクカートリッジは「埋立ごみ」に分別区分されますが、本プロジェクトの回収箱に入れることによりリサイクルされるため、ごみの減量および循環型社会に貢献できます。

 

≪回収後の流れ≫

  1. 回収拠点で家庭から排出された使用済みインクカートリッジを回収します。
  2. 回収したインクカートリッジは、郵便局を経由し仕分け拠点に届けられます。
  3. 仕分け拠点でプリンターメーカーごとに仕分けされ、各メーカーへ引き渡されます。
  4. 各メーカーがリサイクルを行ない、再生カートリッジ、パレット・コンテナ、建築資材や園芸用品などのプラスチック製品に生まれ変わります。

回収流れイラスト

回収対象

メーカーロゴ(ブラザー、キャノン、エプソン、エイチピー)

上記プリンターメーカー4社が製造・販売する純正の家庭用インクカートリッジが対象です。

(注意)インクカートリッジが入っていた箱や袋などは入れないでください。

(注意)事業活動によって排出されたものは対象外です。

回収ボックスの設置場所

回収箱画像
  • 彦根市役所本庁舎(1階総合案内付近、2階生活環境課内)
  • 稲枝支所
  • 鳥居本出張所
  • 河瀬出張所
  • 亀山出張所
  • 高宮出張所
  • 彦根市立図書館

関連リンク等

プロジェクト文字バナー3

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課 ごみ減量・資源化推進室

電話:0749-30-6116
ファックス:0749-27-0395

メールフォームからお問合せする