AED(自動体外式除細動器)

更新日:2021年11月29日

AEDってなに?

AEDとは自動体外式除細動器のことです。
AEDは、一般の人でも簡単に、電気ショック(除細動)を行なうことができる機械です。少しの注意事項を守れば、だれでも安全・簡単に使用できます。

  • 特別な資格がなくても、だれでも使えます。
  • 音声ガイダンスとランプが使用方法を説明してくれます。
  • 電極パッドのコネクタを機械に差し込み、パッドを傷病者に貼ると、電気ショックが必要かどうか、機械が自動的に判断してくれます。
  • いろいろなタイプの機種がありますが、基本的な機能は共通しています。

なぜAEDが必要なの?

 心臓突然死は、心室細動という「心臓のけいれん」が原因であることが少なくありません。心臓のけいれんを取りのぞくためには、電気ショックをあたえ、心臓を正常な動きにもどす必要があります。

使用上の注意事項

  1. AEDが心電図の解析(電気ショックが必要かどうかの判断)をしているときは、傷病者から離れ、絶対に触れないでください。
  2. 電気ショックを行うときは、傷病者から離れ、絶対に触れないでください。
  3. 未就学児(0歳から小学校入学までの子供)には、小児用パッドを使用します。もし、小児用パッドが備わってない場合は、成人用パッドを使用してください。
  4. 成人には小児用パッドは使用しないでください。
AED本体の画像

AEDに関する参考URL

 AEDを設置されている施設は、下記の「日本救急医療財団全国AEDマップ」の登録状況を確認し、変更がある場合は修正をお願いします。

 AEDマップに登録できていない施設は、下記の情報登録案内「自動体外式除細動器(AED)設置の皆さんへ」を参照し、登録にご協力ください。

自動体外式除細動器(AED)の設置が推奨される施設

この記事に関するお問い合わせ先

消防署 本署

電話:0749-22-6119
ファックス:0749-22-9427

メールフォームからお問合せする