令和7年度応急手当普及員講習会の開催について
応急手当普及員とは、主として事業所または防災組織等において当該事業所の従業員または防災組織等の構成員に対して、指導的立場で応急手当講習を実施することができる方のことを言います。
開催日時
令和7年11月11日(火曜日)から13日(木曜日)までの3日間すべてを受講いただきます。(遅刻、早退、欠席された場合は認定できませんのでご注意ください)
1日目(11月11日) 8時30分から17時10分(座学)
2日目(11月12日) 8時30分から17時10分(実技)
3日目(11月13日) 8時30分から17時10分(実技)
開催場所
彦根市消防本部3階大会議室:彦根市消防本部(本署)の地図はこちら

所在地:彦根市西今町415番地
受講料
受講料は無料です。ただし、受講者ご自身でテキスト(東京法令出版「応急手当指導者標準テキストガイドライン2020対応」【3,600円+税】)を、事前に購入し、講習会にご持参ください。
受講定員
10名程度(先着順)
受講対象者
彦根市・犬上郡に所在のある事業所、防災組織等で応急手当の指導に従事することができる方。
講習内容
添付の「令和7年度応急手当普及員講習会開催要項」を参照してください。
申し込みの受付
期間:令和7年10月14日(火曜日)から同年11月7日(金曜日)
(注意)申し込みの受付期間中であっても定員になり次第、受付を終了します。
場所:彦根市消防署本署:彦根市西今町415番地(開催場所欄の地図参照)
申し込み方法
添付の「令和7年度応急手当普及員講習受講申請書」に必要事項を入力(記載)し、申し込み期日までに彦根市消防署本署にご持参していただくか、申請書を添付したメールを問い合わせ先に記載されているEメールアドレスに送信してください。 ご不明な点がありましたら、お気軽に連絡してください。
更新日:2025年10月07日