軽自動車税納税証明書(継続検査用)自動交付機の設置について
本市では現在、市役所、稲枝支所、福祉センター証明書発行コーナー、河瀬、亀山、高宮出張所の全6ヶ所に、タッチパネル式の軽自動車税納税証明書(継続検査用)自動交付機を設置しています。
自動交付機をご利用いただくと、申請書のご準備や受付も不要で、窓口での交付に比べて手間なく素早く発行いただけますので、ぜひご利用ください。
利用方法
- ご利用される際には、車両番号のほかに、車台番号の下4桁の入力が必要となります。
- 自動車検査証等により、車両番号と車台番号の情報を、お手元にご用意いただいたうえで、窓口にお越しください。
設置場所
- 彦根市役所債権管理課および1F市民ホール
- 稲枝支所
- 福祉センター証明発行コーナー
- 河瀬出張所
- 亀山出張所
- 高宮出張所
利用可能時間
- 開庁日の午前9時から午後4時45分まで。
(市役所本庁舎1F市民ホールの自動発行機のみ、開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで。)
(注意)毎週木曜日の午後7時までのご利用はできなくなりましたのでご注意ください。
発行できない場合
- 納付の確認ができないなど、発行できない要件がある車両の場合は、内容を確認いたしますので、窓口までお声かけください。
- 納付が必要な場合には、対象車両情報と納税義務者情報が特定できれば、本人以外の代理人でも納付していただけます。
更新日:2024年10月01日