彦根市スポーツ・文化交流センター建設工事の進捗状況
工事概要
工事名: (仮称)彦根市新市民体育センター建設工事
工事場所:彦根市小泉町640番地
工事期間:令和2年(2020年)4月1日から令和4年(2022年)6月22日まで
施工業者:
- 建築工事:株式会社鴻池組京都支店(京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町267)
- 電気設備工事:株式会社ノセヨ(彦根市地蔵町112番地1)
- 機械設備工事:富士古河E&C株式会社西日本支社(大阪市淀川区宮原4丁目6番18号)
工事内容
新築工事:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造3階建て 13,776.01平方メートル
― 令和4年12月開館予定 ―

工事の進捗状況
(仮称)彦根市新市民体育センター建設工事の進捗状況をお知らせします。
工事期間中は、ご不便やご迷惑をおかけしますが、安全に十分配慮した施工を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和4年6月3日
工事が概ね完了し、6月末の竣工に向けて、機器の調整や各種検査をしているところです。
さあ、いよいよ完成間近です。
スポーツ棟
メインアリーナ
サブアリーナ
スポーツラウンジ
弓道場(近的場)
弓道場(遠的場)
まちなか交流棟
まちなか交流ラウンジ
多目的ホール(ステージ)
多目的ホール(可動席)
令和4年5月2日
外部では、長らく取りかかっていましたメインアリーナ上部の屋根が完成しました。
内部では、メインアリーナは概ね仕上げ工事が完了し、移動観覧席の組み立てに取りかかっていきます。
弓道場(2階遠的場・3階近的場)も仕上げ工事の最中です。
多目的ホールは木を基調とした美しい仕上がりとなりました。
航空写真
メインアリーナ
スポーツラウンジ
弓道場(近的場)
弓道場(遠的場)
多目的ホール
令和4年4月5日
外部では、足場の解体が概ね完了し、建物の外観が見えてきました。
内部では、メインアリーナや多目的ホールの床が順次張られています。先行して進めていたサブアリーナは完成に近づいてきました。

航空写真
メインアリーナ
多目的ホール
令和4年3月3日
外部では、引き続き屋根葺き工事を進めており、外装など施工が完了した区間から、順次外部足場を解体しています。
内部では、メインアリーナや多目的ホールなど、これまで天井の作業用に組んでいた足場が解体され、内装や床工事が本格化してきました。
航空写真
メインアリーナ
多目的ホール
令和4年(2022年)2月4日
外部では、屋根葺き工事や屋上防水工事を進めるほか、屋外機置場に空調室外機や冷却塔などの大型機器の据付を進めています。
内部では、内装工事や建具工事を進めるほか、メインアリーナやサブアリーナなどに照明器具や音響スピーカーの取付を進めています。
令和4年(2022年)1月5日
スポーツ棟では、城南小学校側の外壁塗装工事が完了し、足場を解体しました。建物の外観が見えてきました。
まちなか交流棟では、外部建具の取付や外壁塗装工事を進めています。
令和3年(2021年)12月2日
スポーツ棟ではメインアリーナ上部の屋根葺き工事を進めています。3階では弓道場(近的場)が見えてきました。
また、まちなか交流棟も含め、外壁材の取付が概ね完了し、外壁塗装工事を進めています。
令和3年(2021年)11月4日
スポーツ棟では引き続き屋根鉄骨工事や3階鉄骨建方工事、外壁工事を進めています。
まちなか交流棟では鉄骨工事や躯体工事が進み、2つの棟をつなぐ連絡橋の接続に着手しました。
建物の全容が見えてきました。
令和3年(2021年)10月5日
スポーツ棟では引き続き屋根鉄骨や3階鉄骨建方工事を進めており、新たに外壁工事にも着手しました。

令和3年(2021年)9月2日
スポーツ棟では引き続き屋根鉄骨や3階鉄骨建方工事を進めています。スポーツ棟に入ってすぐのラウンジには2階に続く大階段が設置されています。
まちなか交流棟では引き続き躯体工事を進めています。

令和3年(2021年)8月5日
スポーツ棟ではメインアリーナ上部の屋根鉄骨が架かりだし、新たにダンス室の輪郭がはっきり見えてきました。その他、3階スラブの施工等を進めています。
まちなか交流棟では1・2階のRC壁および2階スラブの施工を進め、多目的ホールの輪郭がはっきり見えてきました。

令和3年(2021年)7月2日
スポーツ棟ではメインアリーナ観客席の施工を進めつつ、2階床スラブの施工や、鉄骨建方工事に着手しました。メインアリーナを中心に、右手にサブアリーナ、奥には弓道場遠的場の輪郭がはっきりとしてきました。
まちなか交流棟では基礎工事が完了し、1階躯体工事を進めています。

令和3年(2021年)6月4日
スポーツ棟では1階躯体工事として、RC壁の施工を進めつつ、メインアリーナ観客席の躯体工事を始めました。
まちなか交流棟では引き続き基礎工事として残りの基礎梁の施工を進めています。

令和3年(2021年)5月6日
スポーツ棟では1階の躯体工事としてRC壁の施工を進めています。
まちなか交流棟では引き続き基礎工事として基礎梁やピットスラブの施工を進めています。

令和3年(2021年)4月8日
スポーツ棟では、1階床のスラブ工事を進めています。
まちなか交流棟では、基礎工事が始まりました。
また、仮囲いには新たに園児さんたちの絵画が加わりました。
仮囲い装飾(園児さんの絵画)
令和3年(2021年)3月5日
スポーツ棟は、引き続き残りの基礎工事を進めています。
まちなか交流棟は、先月から進めていました地盤改良工事が完了しました。
令和3年(2021年)2月5日
スポーツ棟サブアリーナの基礎工事が完了し、残りの基礎工事を進めています。
また、仮囲いには新たに園児さんたちの絵画が加わりました。


仮囲い装飾(園児さんの絵画)
令和3年(2021年)1月5日
先月に引き続き、スポーツ棟の基礎工事に取りかかっています。
先行して作業を進めていたメインアリーナの基礎工事が仕上がりつつあり、次にサブアリーナの基礎工事を進めています。

令和2年(2020年)12月4日
スポーツ棟において、基礎配筋や地中梁の工事を進めています。
また、足場を組み、型枠工事やコンクリート工事を進めています。
仮囲いには工事現場の航空写真が増え、近隣の園児さんたちの絵画を新たに装飾しました。


仮囲い装飾(工事進捗状況)
.jpg)
仮囲い装飾(園児さんの絵画)
令和2年(2020年)11月5日
スポーツ棟の杭工事が完了し、基礎工事にむけた準備を行っています。

令和2年(2020年)10月2日
引き続き、スポーツ棟の杭工事を行っています。

令和2年(2020年)9月4日
杭工事が始まりました。杭は、スポーツ棟に180本打設します。

令和2年(2020年)8月5日
土地の整地も終わり、建物を支えるコンクリート杭を打設するための杭打機を組み立てています。
また、仮囲いには、完成予想図(パース)や、場内の様子が分かる航空写真、国スポ障スポのPR画などを装飾しました。


仮囲いの装飾(国スポ障スポPR画・完成予想図)
仮囲いの装飾(航空写真)
令和2年(2020年)7月3日
引き続き土地の整地を行っています。

令和2年(2020年)6月5日
4月より工事の本格実施に向けた準備工事が始まりました。
現場事務所を設置し、工事現場周囲に仮囲いを立てるとともに、土地の整地を行っています。

更新日:2024年09月02日