旧西郷屋敷長屋門 附袖塀および高麗門
指定番号
第2303-0007号
指定名称
旧西郷屋敷長屋門 附袖塀および高麗門
指定年月日
平成23年3月22日
位置
彦根市金亀町

写真

外観の特徴等
- 種別 武家屋敷(市指定文化財・歴史的風致形成建造物)
- 時代 江戸時代
寛保2年(1742)に建立され、明治16年(1833)に現在の位置に移築されたと考えられています。
長屋門は、桁行24間、梁間3間の入母屋瓦葺の長大な建物で、やや南に偏って設けられた門は、2本の鏡柱を立てて冠木を渡し、その内に両開きの板扉を配し、両側に潜戸を設けています。門の両脇には、出窓があり、高い格式を示す豪壮な造りとなっており、城下町の歴史的景観を先導する建物です。
内部は、非公開となっています。
更新日:2024年09月02日