り災証明書・り災届出証明書について
火災による被害の証明書は対象外です。火災によるり災証明については彦根市消防本部にご相談ください。
り災証明書・り災届出証明書の発行
り災証明書・り災届出証明書とは
り災証明書
災害によって被害を受けた市内の住家に対し、被害状況を調査し、その被害の程度を証明します。
【例】屋根、雨どい、外壁、その他の住居部分 など
(注意)申請期限はり災された日から6か月以内です。
り災届出証明書
災害によって被害を受けた市内の住家および付帯工作物に対し、「り災があったことを市に届け出た事実」について、証明するものです。
【例】カーポート、テラス、ウッドデッキ、門扉、門柱、フェンス、倉庫 など
(注意)申請期限はり災された日から3年以内です。
各証明書の詳細な比較については下記のファイルをご確認ください。
り災証明書とり災届出証明書の比較(Q&A) (PDFファイル: 118.9KB)
対象となる災害
暴風、豪雨、豪雪、洪水、地震、高潮、津波その他の異常な自然現象。
申請方法
証明書は所有者または使用者に交付します。
窓口、郵送、電子申請による申請をお願いします。
窓口または郵送での申請
提出先
彦根市平田町670番地 福祉センター2階
彦根市社会福祉課社会係
必要書類
- り災証明申請書・り災届出証明申請書
- り災物件の損害箇所の状況が客観的にわかる写真
- 上記2の撮影場所がわかる位置図(敷地内の家屋配置図)
- 本人確認資料(窓口では提示、郵送の場合は表裏のコピー)
電子申請
「彦根市電子申請サービス」から申請が可能です。
(注意)電子申請は代理人からの申請はできません。代理人による申請を行う場合には、窓口または郵送にて申請してください。
電子申請時に必要なデータ
- り災物件の損害箇所の状況が客観的にわかる写真(全景1~2枚程度、被害箇所1~6枚程度)
- 上記1の撮影場所がわかる位置図(敷地内の家屋配置図)
- 本人確認資料(現住所の記載があるもの)

申請書・委任状・参考資料
り災証明書・り災届出証明書申請書【PDF版】 (PDFファイル: 102.5KB)
更新日:2025年04月01日