造血幹細胞移植等による小児へのワクチンの再接種費用の助成

更新日:2024年09月02日

HP番号: 22417

造血幹細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植および臍帯血移植)やその他の医療行為により、過去に定期予防接種で得られた免疫が低下または消失したと医師に判断された方が、任意で再度の予防接種を受ける場合の再接種にかかる費用を助成します。(事前申請が必要)

助成対象者

次の1~3すべてに該当する方

  1. 再接種の日において20歳未満の彦根市民の方
  2. 造血幹細胞移植その他の医療行為により、過去に受けた定期予防接種で得た免疫が低下または消失したため、再接種の必要があると医師が認める方
  3. 令和5年(2023年)4月1日以降の再接種である方

対象となる予防接種

造血幹細胞移植等を受ける前に次の疾病の定期予防接種を受けている場合に限ります。


B型肝炎、Hib感染症、小児の肺炎球菌感染症、五種混合、四種混合、三種混合、二種混合、麻しん風しん混合(MR)、水痘、日本脳炎、ヒトパピローマウイルス感染症、不活化ポリオ(単独)、麻しん(単独)、風しん(単独)

助成額

医療機関に一旦全額をお支払いください。

助成金の額は、表に定める金額を上限とし、申請者が当該対象予防接種の費用として医療機関に支払った金額とします。各予防接種の助成限度額については、種類別助成限度額一覧からご確認ください。

なお、予診の結果、接種が見合わせとなった場合、見合わせ料に対する助成はありませんのでご了承ください。

申請者

以下1・2すべてに該当する方

  1. 助成対象者またはその保護者(親権を行う者または後見人)
  2. 認定申請時において、納期限が到来している市税および国民健康保険料(税)に未納がない方

 

申請方法

1.事前申請

1.「彦根市造血幹細胞移植等によるワクチン再接種費用助成対象者認定申請書」(様式第1号)を記入し、次の添付書類と一緒に健康推進課へ提出をお願いします。

  • 彦根市造血幹細胞移植等によるワクチン再接種に係る医師意見書(様式第2号)(注意)文書料が必要(自己負担)になる場合があります。
  • 造血幹細胞移植等実施以前の予防接種歴が確認できるもの(母子健康手帳等の写しなど)

2.健康推進課で申請処理を受理後、認定または不認定の通知書を送付します。

2.再接種

「認定通知書」を受けとった後、医療機関で再接種を受けてください。

(注意)再接種費用は、一旦医療機関へ全額お支払いください。

3.還付請求

1.医療機関での接種が終わりましたら、再接種した日の属する年度末までに「彦根市造血幹細胞移植等によるワクチン再接種費用助成金交付申請書兼請求書」(様式第4号)を記入し、次の添付書類と一緒に提出してください。

  • 認定された予防接種を受けたことがわかる領収書および医療費明細書の写し(医療機関での支払い金額、接種日、接種ワクチン、接種医療機関が記載されているもの)
  • 認定された予防接種を受けたことを証明する書類(予診票または母子健康手帳の写しなど)
  • 振込先通帳の写し
  • 【場合によって必要な書類】申請年の1月1日現在、彦根市に住民登録がない方は、前居住地の自治体で発行した「市民税・県民税証明書」(申請年度分、ただし4月から6月申請は前年度分)を添付してください。

2.助成金申請の審査後、「助成金交付決定および額の確定通知書」を送付し、指定の口座に助成金を振り込みます。

接種後に健康被害が生じた場合の取り扱い

今回の接種は任意接種であり、接種により健康被害が生じた場合の健康被害の救済については、被接種者が独立行政法人医薬品医療機器総合機構に申請していただくことになります。

電話:0120-149-931(フリーダイヤル)
【注意】IP電話等の方でフリーダイヤルがご利用になれない場合は、03-3506-9411(有料)をご利用ください。

月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時

制度概要のチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 健康総務係

電話:0749-24-0816
ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする