献血にご協力ください

更新日:2025年04月01日

HP番号: 11802

献血とは

献血とは病気やけがをしたときの輸血や血液製剤製造のために無償で血液を提供することです。提供された血液は感染症の検査の後、各医療機関等へ提供されます。

彦根市献血者確保目標数(受付者数)

令和6年度目標   3,640人

12月までの実績   3,975人

献血キャラクター「けんけつちゃん」

献血キャラクター

けんけつちゃん

献血基準について

献血バスでは全血献血を行っており、400ミリリットル献血をお願いしています。

400ミリリットル可能年齢

男性17歳から69歳

女性18歳から69歳

400ミリリットル可能体重

男女とも50キログラム以上

65歳から69歳の方の献血について

献血される方の健康を考え、60歳に達した日から65歳に達した日の前日までの間に採血が行われた方に限ります。

一定期間内に予防接種を受けた方の献血について

接種されたワクチンの種類により、献血できるまでの期間が異なります。

詳しくは、下記滋賀県赤十字血液センターのホームページをご参照ください。

成分献血について

びわ湖草津献血ルーム、または滋賀県赤十字血液センター(草津市)で実施しています。成分献血の際は、事前予約が必要です。献血のできる条件など詳しくは、下記滋賀県赤十字血液センターのホームページをご参照ください。

献血バス運行予定 令和7年4月

みなさまのご協力をお待ちしています
会場 実施日    
ビバシティ彦根 竹ケ鼻町 4月5日土曜日 10時から11時30分 13時から15時30分
ビバシティ彦根 竹ケ鼻町 4月13日日曜日 10時から11時30分 13時から15時30分
平和堂HATOスタジアム 松原町 4月20日日曜日 10時から14時 14時からなし
ビバシティ彦根 竹ケ鼻町 4月29日火曜日 10時から11時30分 13時から15時30分

平和堂HATOスタジアムは、400ミリリットル献血限定です。

持ち物: 献血カード(手帳)、運転免許証など本人確認できるもの

(注意)日程等変更になる場合がありますので滋賀県赤十字血液センターへご確認ください。

ビバシティ彦根で献血を行っている献血車2台の写真

ビバシティ彦根での献血の様子

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課

電話:0749-24-0816
ファックス:0749-24-5870

メールフォームからお問合せする