令和8年度鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)入学生募集
1 鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)について

平成19年度から国や県の指定を受けて小中一貫教育についての研究を進め、平成27年4月から、施設分離型の小中一貫型小・中学校「鳥居本学園」としてスタートしました。「未来に挑戦、高めよ鳥居本魂(spirit)」を学園教育目標に、9年間を見通した小中一貫教育を行っています。通学校区は彦根市内全域であり、保護者の責任のもと、市内のどこからでも通学できます。
2 鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)教育の特色
小・中教員の乗り入れ授業による 専門性の高い教育

- 中学校校舎で週3日、小学6年生が小・中教員の複数指導による授業を受けます。他の学年でも、小学校教員と中学校教員による授業を行うことで、学びの連続性のある指導を実現し、学習意欲の向上と確かな学力の定着を目指します。
- 中学3年時点で、実用英語検定3級程度の実践的な英語力を身に付けます。
小規模校ならではの 少人数の強みを 生かした教育
鳥居本の豊かな自然、人、もの を生かした教育

- 鳥居本の地は、森林、川などの豊かな自然に恵まれています。また、佐和山城跡、中山道沿いの宿場町など、歴史と文化にあふれています。
- 地域の皆さんの協力を得て、鳥居本ならではの体験学習を積み上げ、ふるさとを愛する心を育てます。
小学校、中学校が 合同で行う教育活動

- 入学式や体育大会、クリーン活動など、小学校と中学校が定期的に教育活動を合同で行います。
- 校種を超えた異年齢交流を充実させることで、他を思いやる心や豊かな社会性を育みます。
3 募集対象
彦根市に住民登録され、次の期間に生まれた幼児・児童
鳥居本小学校の部:平成31年4月2日~令和2年4月1日
鳥居本中学校の部:平成25年4月2日~平成26年4月1日
(注意) 鳥居本学区に住民登録されている幼児および鳥居本小学校在学中の児童については申込みの必要はありません。
4 募集人数
小学校・中学校とも20名程度
5 応募手続き
入学願書、志願者プロフィール票、住民票記載事項証明(本人及び保護者の記されたもの)を鳥居本学園(鳥居本小学校または鳥居本中学校)へ提出してください。書類は彦根市教育委員会または鳥居本学園のホームページからダウンロードしていただくか、鳥居本学園または彦根市教育委員会事務局学校教育課へお越しください。なお、郵送の場合は「書留」にて送付ください。
- 提出先
彦根市立鳥居本小学校 〒522-0004 彦根市鳥居本町1550番地1
彦根市立鳥居本中学校 〒522-0004 彦根市鳥居本町788番地
- 募集期間
令和7年12月3日(水曜日)~令和8年1月22日(木曜日)
(注意)郵送の場合は令和8年1月22日(木曜日)必着です。
- 応募資格
保護者および児童生徒が学園見学、もしくは保護者説明会に1度は参加していること。日程が合わない場合は、別日令和8年1月9日(金曜日)まで、個別による見学受入が可能です。
6 入学許可予定者決定について
応募人数を上回った場合は公開で抽選とします。
抽選会予定日 令和8年1月23日(金曜日)
(注意)入学許可予定者には令和8年1月23日付で通知します。
(注意) 原則、入学許可を受けた場合には、他校へは入学できません。
7 学校見学会および保護者向け説明会について
学校見学について
鳥居本学園への入学を希望、あるいは、検討されている方に向けて、見学していただける期間を次のように設定します。あらかじめ、鳥居本学園(鳥居本小学校または鳥居本中学校)へお申し込みください。
令和7年9月17日(水曜日)、18日(木曜日)、19日(金曜日)
- 鳥居本小学校
17日・18日は、9時30分~11時20分
19日は、13時35分~14時25分
- 鳥居本中学校
3日間いずれも13時30分~14時20分
保護者向け説明会
場所:鳥居本中学校 学園ホール
日時:令和7年9月19日(金曜日) 14時45分~15時45分
8 お問い合わせ先
彦根市立鳥居本小学校 0749-22-2214 (担当 廣川)
彦根市立鳥居本中学校 0749-22-2209 (担当 永井)
彦根市教育委員会 学校教育課 0749-24-7973 (担当 木里)
(注意)詳細は別添の令和8年度鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)入学生募集要項、入学生募集案内をご覧ください。
令和8年度鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)入学生募集案内ちらし (PDFファイル: 1.1MB)
令和8年度鳥居本学園(小中一貫型小・中学校)入学生募集要項 (PDFファイル: 156.5KB)
更新日:2025年07月15日