彦根市学校支援地域本部の取組が文部科学大臣表彰
平成26年度優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰について
彦根市学校支援地域本部の取組が、文部科学大臣表彰を受け、次のとおり表彰式が行われましたので、お知らせします。
1 開催日時
平成26年12月8日(月曜日) 13時から17時30分まで
2 開催場所
文部科学省(中央合同庁舎第7号館)3階講堂 東京都千代田区霞が関3-2-2
3 参加者
被交付者
水野隆雄 氏(彦根市立東中学校地域コーディネーター)
随行者
田中 諭(彦根市教育委員会事務局生涯学習課主幹)
4 内容
受付
13時00分から13時40分
オリエンテーション
13時40分から13時50分
第1部 表彰式
表彰式 14時00分から14時40分
- 開式
- 国歌斉唱
- 表彰状授与
(被表彰者1名)福岡県春日市立春日原小学校学校運営協議会 春日原小学校 校長 松本 孝明氏 - 文部科学省挨拶
(文部科学大臣 下村 博文 氏)→文部科学事務次官 山中 伸一氏 - 被表彰活動代表者挨拶
東京都杉並区立山谷小学校学校支援・地域共生本部 山谷小学校 校長 山岸 一良氏 - 閉会
記念撮影(講堂にて被表彰者のみ)
表彰状伝達 14時40分から15時15分 (滋賀/彦根市・速水小・栗東中は3グループ)
第2部
「土曜学習応援団」地域コーディネーター意見交換会 15時30分から17時30分
(1)文部科学省挨拶
生涯学習政策局長 河村 潤子 氏
(2)対談
(地域コーディネーター、学校、企業関係者)
土曜日の教育活動の基本的な方向性や効果的な実践方法について
- 生重 幸恵(NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク理事長)
- 上村 安和氏(高知県香美市立香北中学校校長)
- 塩谷 裕一氏(読売新聞東京本社学事支援部次長)
- 明貝 一平氏(大阪府田尻町学校支援コーディネーター)
(3)前半
企業ブースごとの事例紹介 2グループに分かれて同時刻で実施
各企業・団体が実施する出前授業等について、模擬授業やプレゼンテーションにより紹介。
- 大日本住友製薬・ダスキン・凸版印刷・公益財団法人日本数学検定協会・日本取引所グループ・日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)・野村グループ・バンダイ
後半
グループディスカッション
土曜日等を活用した新たな教育活動の展開や、企業との連携促進について、地域コーディネーター、学校、行政、企業等の関係者が、それぞれの事例や実情を持ち寄りながら、立場を超えて話し合う。
- 被受賞団体数143団体(土曜日の教育活動における活動19団体 学校地域本部における活動77団体 放課後子供教室における活動63団体 コミュニティスクールに基づいた活動16団体)

更新日:2024年09月02日