世界寺子屋運動
ユネスコ世界寺子屋運動≪書きそんじハガキ回収運動≫
書きそんじハガキ、未使用の切手、プリペイドカードなど
あなたの「タンス遺産」で学ぶよろこびを世界の人々に。
うっかり書きそんじてしまった郵便ハガキ、使っていない切手やプリベイドカードなど、こうした「タンス遺産」を集めて募金にかえ、学びの場を世界に広げていく運動を行っています。
14枚の書きそんじハガキで、ひとりがひと月学校へ通えます。未使用の切手や、プリベイドカード700円分でも同等の支援になります。世界に約1億2400万人もいる学校に行けない子どもたちのために、約7億7300万人いるといわれる読み書きのできない大人たちのために、どうぞご協力ください。
書きそんじてしまった郵便ハガキ、買い過ぎて余ってしまった年賀ハガキ、古くて使用しないなどの理由で投函されていない未使用ハガキ、使っていない切手がありましたら、回収ボックスにお持ちください。
回収ボックス設置期間
令和7年2月21日(金曜日)まで
彦根ユネスコ協会事務局では、通年受け付けています。
回収ボックス設置場所
市役所1階総合案内、教育委員会事務局(生涯学習課)、市立図書館、市内各地区公民館、市内各小中学校など
令和5年度世界寺子屋運動「書きそんじハガキ」回収報告
令和5年12月2日から令和6年2月29日の期間、市役所1階総合案内、教育委員会事務局(生涯学習課)、市立図書館、市内各地区公民館、市内各小・中学校などに「書きそんじハガキ回収ポスト」を設置しました。多くのご支援、ご協力をいただき、1,423枚のハガキが集まりました。
住所や名前を書き間違えポストに投函しなかった郵便ハガキ(年賀ハガキ)や、未使用ハガキは、郵便局で未使用切手に交換し、日本ユネスコ協会連盟に送付いたしました。カンボジア、アフガニスタン、ネパール等の寺子屋で学ぶ子ども達や保護者への教育支援に活用いただきます。
皆さんのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
書きそんじハガキ総額 | 76,697円 |
---|---|
(1)書きそんじハガキ | 67,572円 |
(2)未使用切手 | 9,125円 |
令和4年度世界寺子屋運動「書きそんじハガキ」回収報告
令和4年12月6日から令和5年2月28日の期間、市役所1階総合案内、教育委員会事務局(生涯学習課)、市立図書館、市内各地区公民館、市内各小・中学校など54か所に「書きそんじハガキ回収ポスト」を設置しました。多くのご支援、ご協力をいただき、997枚のハガキが集まりました。
住所や名前を書き間違えポストに投函しなかった郵便ハガキ(年賀ハガキ)や、未使用ハガキは、郵便局で未使用切手に交換し、日本ユネスコ協会連盟に送付いたしました。カンボジア、アフガニスタン、ネパール等の寺子屋で学ぶ子ども達や保護者への教育支援に活用いただきます。
皆さんのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
書きそんじハガキ総額 | 53,475円 |
---|---|
(1) 書きそんじハガキ | 52,407円 |
(2) 未使用切手 | 1,068円 |
更新日:2025年01月08日