彦根市青少年育成市民会議
次代を担う青少年が、心身ともに豊かでたくましく成長することは、市民すべての願いであり、私たち大人が果たすべき責務でもあります。
しかしながら、虐待、いじめ、非行、不登校、ニートなど青少年をめぐるさまざまな問題は、今日、極めて広範で普遍化傾向にあり、大変憂慮すべき状況にあります。
青少年が安全に安心して生活し、自己実現に向かえるよう、子どもの安全を守るさらなる取組と非行防止に向けた対策、地域における青少年の居場所づくりが求められています。
このため、青少年育成市民会議や各学区(地区)青少年育成協議会が関係機関・団体との連携を図りながら、地域住民と共に豊かな心をはぐくむ家庭づくりや地域における青少年の健全育成、青少年にふさわしい環境づくりなどに向け、効果的な運動を展開していくことに努めます。
重点活動の概要
- あいさつ運動の推進
- 豊かな心をはぐくむ家庭づくり運動の推進
- 地域における青少年の健全育成
- 青少年の実態把握
- 積極的な地域活動への参加奨励
- 防犯・非行防止の取組の推進
- 「子どもの安全を守る」活動の推進と青少年にふさわしい環境づくり
- 地域ぐるみでの子どもの見守り声かけ活動と「子ども110番の家」の設置
- 「子ども110番の家」に関連した研修
- 有害図書等の回収と販売自粛の促進・自動販売機設置防止の取組
- 家庭・学校・地域社会の連携強化と市民への啓発
彦根市青少年健全育成運動推進機関組織図
彦根市青少年健全育成運動推進機関組織図 (PDFファイル: 88.5KB)
あいさつ運動の推進
毎月1回の「あいさつ運動」に関係団体の皆さまにもご協力いただいているところです。
令和7年度の「あいさつ運動」は令和7年4月から実施します。
活動日等について
活動日と実施時間、場所については以下のとおりです。
(注意)市民会議で推進している本あいさつ運動の取組は月1回です。
| 4月8日 | 始業式 |
|---|---|
| 5月1日 | |
| 6月3日 | |
| 7月1日 | |
| 8月28日 | 始業式 |
| 10月1日 | |
| 11月1日 | |
| 12月2日 | |
| 令和8年1月7日 | 始業式 |
| 2月2日 | |
| 3月2日 |
|
学校名 |
集合場所 | 開始時刻 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 鳥居本小 | 玄関前 | 7時45分 |
| 2 | 鳥居本中 | 玄関前 | 8時 |
| 3 | 城東小 | 南昇降口前 | 7時45分 |
| 4 | 佐和山小 | 運動場入口前 | 7時50分 |
| 5 | 旭森小 | 正門前 | 7時50分 |
| 6 | 東中 | 正門前 | 8時 |
| 7 | 城北小 | 玄関前 | 7時50分 |
| 8 | 城西小 | 昇降口前 | 7時45分 |
| 9 | 西中 | 正門前 | 7時50分 |
| 10 | 金城小 | 正門前 | 7時45分 |
| 11 | 平田小 | 昇降口前 | 7時45分 |
| 12 | 中央中 | 正門前横断歩道 | 7時50分 |
| 13 | 城南小 | 体育館横入口 | 7時45分 |
| 14 | 城陽小 | 玄関前 | 7時40分 |
| 15 | 若葉小 | 玄関前 | 7時50分 |
| 16 | 亀山小 | 玄関前 | 7時50分 |
| 17 | 南中 | 正門前 | 8時 |
| 18 | 高宮小 | 正門前 | 7時50分 |
| 19 | 河瀬小 | 正門前 | 7時50分 |
| 20 | 彦根中 | 生徒昇降口前 | 8時 |
| 21 | 稲枝東小 | 玄関前 | 7時50分 |
| 22 | 稲枝西小 | 学校前信号 | 7時45分 |
| 23 | 稲枝北小 | 校門前 | 7時55分 |
| 24 | 稲枝中 | 駐輪場前 | 7時50分 |




更新日:2025年04月01日