消防署の仕事

更新日:2019年08月30日

災害活動

消火活動

 消防の仕事の中では、皆さんがいちばんよく知っている、火事を消す仕事です。

火災のため燃えている家と消防車と消防士の写真

救助活動

 火事で逃げ遅れた人、交通事故で車にはさまれた人、崖くずれで生き埋めになった人、あるいは川でおぼれている人などを助ける仕事です。

負傷者を担架に乗せて山をおりる消防隊員の写真

救急活動

 交通事故、一般事故などでけがをした人や、急病人などの応急の手当てをした後、病院に運ぶ仕事です。
 高度な応急手当をするため、救急救命士が高規格救急車に乗っています。

救急活動をしている救急隊員と担架にのせられて手当を受けている急病人の写真

ふだんの仕事

訓練

 地震や火事をはじめ、どんな災害が起こっても、被害を最小限におさえられるよう、毎日研究と訓練を重ねています。

ロープを伝い救助する訓練をしている消防隊員の写真
ロープを伝って壁を上る訓練をしている消防隊員の写真

地理・水利の調査

 消防自動車が一刻も早く火事現場に到着し、消火活動ができるように、工事中や通行止めになっている道路がないか、あるいは消火栓や防火水槽がいつでも使える状態にあるかを見回って調査しています。

建築の同意

 建物を建築したりする時に提出された書類を、消防防火の観点から、建物の位置や構造、設備などが法に合っているかチェックして同意します。

危険物の取り締まり

 ガソリン、灯油、シンナーなどを取り扱っているところで火事が起こらないように指導します。

消防用設備の検査

 学校・病院・お店・幼稚園・図書館・工場などをはじめとして多くの人が出入りしたり、働いているところは火事が起こると大きな被害が出ます。そこで、これらの建物には消防用設備(屋内消火栓・スプリンクラー・避難器具、非常ベルなど)を備えなければなりません。それらの設置の指導や取り扱いを行っています。

火災調査

 火災がどのように発生したか、いかにして拡大したのか、どの程度の損害を生じたのかなどを調査し、今後の予防施策に活かし、火災の防止と被害の軽減をはかります。

消防署のしくみ

  • 指揮本部
    第1部・第2部
  • 本署
    第1部・第2部 特別救助隊 消防隊 救急隊
  • 南分署
    第1部・第2部 消防隊 救急隊
  • 北分署
    第1部・第2部 消防隊 救急隊
  • 犬上分署
    第1部・第2部 救助隊 消防隊 救急隊

周辺地図

本署

西今町415
 電話 0749-22-6119

本署周辺地図
本署の建物と消防車と救急車の写真

南分署

稲里町320
 電話 0749-43-5670

南分署周辺地図
南分署の建物と消防車と救急車の写真

北分署

古沢町503‐1
 電話 0749-23-0119

北分署周辺地図
北分署の建物と消防車と救急車の写真

犬上分署

犬上郡甲良町横関689‐1
 電話 0749-38-3130

犬上分署周辺地図
犬上分署の建物と消防車と救急車の写真

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課

電話:0749-22-0314
ファックス:0749-22-9427

メールフォームからお問合せする