令和7年度滋賀県⾃主防災組織リーダー ・ 防災⼠養成講座が開催されます
⼤規模な災害に備えて、地域防災の要となる⾃主防災組織の活動を活性化し、地域防災⼒の向上を図ることを⽬的とし、⾃主防災組織のリーダー育成のために、「令和7年度 滋賀県⾃主防災組織リーダー・防災⼠養成講座」が開催されます。
また、本講座修了者は、「認定特定⾮営利活動法⼈⽇本防災⼠機構」が実施する「防災⼠資格取得試験」を受験することができます。
本講座の応募⽅法は、「⼀般応募」と「市町等からの推薦」に分かれています。彦根市危機管理課におきましても、彦根市内で⾃治会や防災組織の活動に携わっている⽅を対象に、受講者の推薦を⾏っております。本講座の応募者数が、各⽇程の募集定員を超えた場合には、「市町等からの推薦」による応募者が優先して受講できますので、市町等からの推薦による受講を希望される⽅は、⼀度、彦根市危機管理課(0749-30-6150)までご連絡ください。
なお、本講座は定員が設けられている関係上、応募者多数等の理由により、ご応募いただいてもやむを得ず受講をできない可能性もございます。あらかじめご了承ください。
●応募⽅法 事前に彦根市役所危機管理課(0749-30-6150)へご連絡のうえ、下記の令和7年度滋賀県防災⼠養成講座受講申込書を当課へ提出してください。
令和7年度滋賀県防災士養成講座受講申込書(Excelファイル:16.3KB)
●応募期間︓令和7年6⽉17⽇(火曜日)〜7⽉17⽇(木曜⽇) 彦根市危機管理課必着
1 開催⽇程・会場
日時 | 会場 | 主催 | |
---|---|---|---|
日程A | 令和7年10⽉4⽇(⼟曜⽇) 8時45分〜16時40分 令和7年10⽉5⽇(⽇曜⽇) 8時50分〜18時00分 |
聖泉大学 |
滋賀県 びわ湖東北部地域連携協議会 |
日程B | 令和7年12⽉13⽇(⼟曜⽇) 9時00分〜17時00分 令和7年12⽉14⽇(⽇曜⽇) 9時00分〜18時00分 |
滋賀県庁 新館7階 大会議室 (大津市京町四丁目1番1号) |
滋賀県 |
※講座終了後、引き続き、防災⼠資格取得試験を実施します。
(日程A:10月5日17時00分~18時00分、日程B:12月14日17時00分~18時00分)
2 受講対象
【一般応募の方
(日程 A または 日程 B に お申し込みいただけます)】
- 滋賀県内の⾃治会役員や⾃主防災組織等の構成員
- 滋賀県内市町・消防本部(局)の⾃主防災組織担当職員、消防団員
- 滋賀県内の学校(園)・福祉施設・事業所等の防災担当者
- 上記以外で、地域防災活動に関⼼のある滋賀県内在住・在勤・在学の⽅
【彦根市から推薦を受けた⽅】
- 彦根市内の⾃治会役員や⾃主防災組織等の構成員で彦根市の推薦を受けた⽅(日程Aまたは日程B)
- びわ湖東北部地域連携協議会に所属する連携機関の推薦を受けた方(日程Aのみ)
3 募集定員
【⽇程A】 110⼈ 【⽇程B】 140⼈
(応募者が定員を超えた場合、市町等から推薦を受けた⽅を優先し、その他は抽選とします。)
両会場合わせて10名は学生優先枠とします。
4 講座内容
R7滋賀県自主防災組織リーダー ・ 防災士養成講座実施要領(PDFファイル:202.9KB)
本講座の詳細な内容については県ホームページよりご確認ください。
更新日:2025年06月17日