メール配信システムに登録をお願いします!(彦根市メール配信システム・災害時緊急通報システム)

更新日:2023年04月01日

メール配信システムをご利用ください!

 彦根市では、防犯・火災・災害の情報を、市民のみなさんの「携帯電話」や「パソコン」にメール配信するサービスを平成19年から開始しています。
 このサービスは、メール配信の申込み(登録)をされた人に、希望する情報を配信するものです。
 地域の安全・安心対策を推進するため、不審者情報や火災情報、災害情報をいち早くメール配信します。
 登録は無料です。ただし、メール配信の登録・解除、メール送受信にかかる通信料・パケット通信費は登録した人の負担となります。メール配信を希望する人は、「利用上の注意事項」をご理解いただいうえで、登録手続きをしてください。

 

登録方法

 登録用メールアドレスに空メールを送信してください。 

上記のメールリンクをタップするとメール作成画面へ進みます。

 登録方法の詳細につきましては、下記の登録方法をご参照ください。

登録内容の変更、解除を希望される方は、同様の手順で、登録用メールアドレスに空メールを送信してください。その後、届いたメールリンクをタップし、メール設定画面から登録内容の変更、解除をお願いします。

また、配信しているメールに添付しているリンクからも登録内容の変更、解除が可能です。

メールアドレスの変更は、登録解除後に、新たに登録してください。

メールで配信された内容が電話でも確認できます!

「災害情報」、「国民保護情報(Jアラート情報)」、「避難所開設状況」、「避難情報」等については、次の電話番号に電話していただくことで24時間以内に配信した情報(最も新しい情報1件)を自動音声案内で確認することができます。

(注意)通話料は利用者の負担となります。

(注意)メールで配信した内容すべてが自動音声案内されるものではありません。

 電話番号:050-5533-8171

(注意)メール配信システムに登録できない方は、災害時等に、こちらに電話していただき、市からの情報収集にお役立てください。

5言語に対応しています!

メール配信システムで配信される情報は、多言語(英語、中国語(簡体、繁体)、韓国語、ポルトガル語、ベトナム語)に対応しています。

いずれかの言語を選択し、登録してください。

登録方法の詳細につきましては、下記のリンク先をご参照ください。

彦根市におけるメール配信の登録ができる情報

メール配信の登録ができる情報
配信情報・配信運用月 情報内容
防犯情報
 (平成19年5月~)

不審者が現れた日時や地域などの情報をお届けします。
配信する時間帯は、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
 (問い合わせ先:まちづくり推進課、学校教育課、子ども・若者課)

火災情報、火災予防に関する情報
 (平成19年5月~)

建物、車両、林野などの火災情報や火災の起こりやすい気象環境時の注意喚起情報等をお届けします。24時間配信
 (問い合わせ先:消防本部通信指令課)

災害発生情報
 (平成19年5月~)

災害の発生状況、避難勧告、ダム放流、河川警戒水位などの情報をお届けします。24時間配信

 (問い合わせ先:危機管理課)

気象情報

 (平成29年9月~)

気象庁が発表する各種注意報、警報、特別警報の発表および解除やその他気象に関する情報をお届けします。内訳は以下のとおりです。24時間配信
  • 気象情報(警報以上)…各種警報、特別警報、土砂災害警戒情報の発表・解除、記録的短時間大雨情報の発表、その他気象に関する情報
  • 気象情報(注意報)…各種注意報の発表・解除、その他気象に関する情報
  • 地震情報…緊急地震速報、震度速報、地点震度

 (問い合わせ先:危機管理課)

国民保護情報(Jアラート情報)

 (平成29年12月~)

大規模テロや弾道ミサイルに関する情報等、Jアラートで受信した情報をお届けします。24時間配信

 (問い合わせ先:危機管理課)

行方不明高齢者等の捜索者情報
 (平成21年7月~)

認知症などにより行方不明になられた高齢者等の捜索に関する情報をお届けします。

 (問い合わせ先:高齢福祉推進課)

感染症情報
 (平成21年7月~)

インフルエンザ、水痘、O157など感染症の流行状況に関する情報をお届けします。新型インフルエンザに関する緊急情報は、こちらでお届けします。緊急情報以外は、配信する時間帯を、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までとします。
 (問い合わせ先:健康推進課、危機管理課)

食中毒注意報情報
 (平成21年7月~)

食中毒が発生しやすい気象状況になった場合に発令される注意報等の情報をお届けします。配信する時間帯は、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までです。

 (問い合わせ先:健康推進課)

光化学スモッグ、PM2.5情報
 (平成21年7月~)

PM2.5情報は平成29年2月~

光化学スモッグ、PM2.5注意喚起の発表に関する情報をお届けします。配信する時間帯は、原則として午前7時00分から午後8時00分までです。

 (問い合わせ先:生活環境課)

交通情報
 (平成25年11月~)

彦根市内で発生した交通事故の詳細な情報や交通安全運動に関する情報をお届けします。配信する時間帯は、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までです。

 (問い合わせ先:交通政策課)

熱中症警戒アラート情報

(令和3年7月~)

環境省と気象庁が発表する熱中症警戒アラートの情報を配信します。配信は、滋賀県内に熱中症警戒アラートが発表されたときに行い、配信する時間帯は前日の午後5時ごろと当日の午前5時ごろの2回です。

 (問い合わせ先:健康推進課)

注意事項

  • 登録用メールアドレス([email protected])に空メールを送信しても返信がない場合はメール受信制限がかかっている可能性が高いです。
  • メールは配信用メールアドレス([email protected])から配信されますので、配信用メールアドレスからのメールが受信ができるよう設定してください。
  • 登録は無料です。(ただし、メール配信の登録・解除、メール送受信にかかる通信料・パケット通信費は登録者の負担となります。)
  • メールアドレスを変更したときには、再登録を行ってください。
  • 携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によっては、メール着信に支障が生じる場合があります。
  • インターネットメールの特性上、メール着信が遅れる場合があります。
  • 防犯情報については、警察署の許可を経て配信する内容もあり、すべての情報を提供するものではありません。配信する時間帯は、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
  • 行方不明高齢者等の情報については、その性質上、個人が特定される情報が含まれる場合があるため、配信情報の目的(当該捜索者の早期発見、早期保護)以外には利用しないでください。
  • 災害情報はその性質上、自動的に登録されます。また、夜間(深夜)に配信される場合があります。
  • 災害情報(ダム放流情報除く)や国民保護情報(Jアラート情報)、気象情報等、緊急性の高い一部の情報は全ての登録者へ配信する場合があります。
  • 登録された個人情報は、メール配信の目的以外に使用することはありません。登録時の情報はSSL通信により暗号化して運用します。
    SSL通信:情報を暗号化して送信することで、プライバシーに関わる情報等を安全に送信することができます。

災害時緊急通報システム

災害時緊急通報システムは、事前に登録された電話、メールアドレス、ファックス番号に、情報を伝えるシステムです。

市民などへの連絡手段としては、災害の規模にもよりますが、テレビのテロップ放送やデータ放送、広報車、市ホームページ、エフエムひこねの緊急ラジオ放送、屋外の防災スピーカー、メール配信システム、エリアメール、ツイッター、市LINE公式アカウント、Yahoo!防災速報などによる周知があります。

しかし、これらの手段は、情報伝達の不確実性や同報性に劣るなどの弱点があります。

これらの弱点を補う情報伝達手段が「災害時緊急通報システム」です。

このシステムでは、彦根市が発信した情報に対して、受信者が受信確認をすることにより、情報が確実に届いているか把握することができます。

受信確認が実施されなければ、システムが自動的に繰り返し情報発信(電話発信)を行います。また、電話、メール、ファックス番号など複数の情報媒体を登録いただくことで、一つの媒体が通じない場合に、他の媒体にも情報発信を行いますので、確実に情報を伝達することができます。

事前に登録いただいた自治会長や施設長等に確実に情報を伝えることで、自治会員や施設関係者等の迅速な避難行動等につなげていただくものです。

毎年度当初、自治会長・施設長あてに登録届出書を送付し、自治会長や施設長等の連絡先を登録いただいております。

   【様式】災害時緊急通報システム登録届出書(自治会・施設共通)(Excelファイル:30KB)

(注意)メールは配信用メールアドレス([email protected])から配信されますので、配信用メールアドレスからのメールが受信ができるよう設定してください。

(注意)災害時緊急通報システムで発信する情報と同じ内容のものをメール配信システムでも発信しておりますので、メール配信システムの登録をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

市長直轄組織 危機管理課

電話:0749-30-6150
ファックス:0749-23-1777

メールフォームからお問合せする