緑のカーテン
緑のカーテン栽培講習会を開催します
湖東定住自立圏の1市4町では、地球温暖化対策として、緑のカーテンの普及を進めています。当日は、京都府福知山市みどりの親善大使 ゴーヤ先生による栽培講習会が開催され、講習会後にゴーヤ苗の配布があります。
日時
令和6年5月26日(日曜日)
一部 11時00分~
二部 14時00分~(無くなりしだい終了)
場所
ビバシティ彦根
配布数
一部・二部それぞれ150人(先着順)
その他
- ゴーヤ先生やビバッチェくんなどのキャラクターが登場します。
- 二部のみひこにゃんも登場します!
- 配布するゴーヤ苗は、福知山環境会議および株式会社レゾナック彦根川瀬事業所にご提供いただいています。
緑のカーテンとは
緑のカーテンとは、ゴーヤやアサガオなどの単年性のつる性植物を使って、直射日光からの日よけと葉っぱからの蒸散作用によって、室内の温度を下げ、快適な空間をもたらすものです。
彦根市、愛荘町、甲良町、多賀町、豊郷町では、地球温暖化の抑制の取り組みとして緑のカーテンづくりを推進しています。
【チラシ】夏を涼しく!たのしく!みんなで省エネ! (PDFファイル: 425.6KB)
緑のカーテンの様子
湖東定住自立圏の取り組み
湖東定住自立圏推進協議会環境・ごみ処理部会では、環境保全啓発事業の一環として、夏の省エネルギーについて考えていただくきっかけとなるよう、緑のカーテン栽培講習会などを実施しています。
また、緑のカーテンの取り組みを普及させるため、毎年、緑のカーテンコンテストを開催しています。
※緑のカーテンコンテストは令和元年度(2019年度)をもって終了しました。

緑のカーテン栽培講習会の様子
緑のカーテンコンテスト作品集
- 緑のカーテンコンテスト2019作品集
- 緑のカーテンコンテスト2018 作品集
- 緑のカーテンコンテスト2017 作品集
- 緑のカーテンコンテスト2016 作品集
- 緑のカーテンコンテスト2015 作品集
- 緑のカーテンコンテスト2014 作品集