ボカシを使ってごみ削減とリサイクル!
ボカシとは
米ぬかやもみ殻などに有用微生物を混ぜ合わせたもので、含まれる微生物の働きにより生ごみが良質な肥料となります。
生ごみを良質な肥料として再利用できるだけでなく、生ごみの量も削減できることから、彦根市では、ごみ減量・資源化の取組として、ボカシを使った生ごみの肥料化を推進しています。
ボカシの購入先
ボカシは、以下市内3か所の郵便局で販売しております。
【販売取扱局】
・鳥居本郵便局、亀山郵便局、稲枝郵便局
【販売時間】
・平日 9時00分から17時00分まで
【価格】
・1袋(約700グラム)200円
市役所生活環境課でも販売しています。
【販売時間】
・平日 8時30分から17時15分まで
生ごみのたい肥化によるごみ削減に向けて ~ボカシを販売します~
その他、インターネット等でも購入いただけます。
ボカシを使った生ごみ発酵肥料の作り方
生ごみが良質肥料に大変身! (PDFファイル: 752.0KB)
生ごみ発酵肥料・発酵液の利用方法
生ごみ発酵肥料・液の使い方 (PDFファイル: 157.1KB)
ボカシを使った簡易生ごみ処理を普及・推進するため、市内の簡易生ごみ処理普及啓発団体の代表者、地元大学生、市職員およびその他のメンバーで構成する「彦根ごみ削減推進協議会」でボカシ作りや講習会等を実施しています。
更新日:2024年09月02日