彦根市リサイクル活動推進事業奨励金制度
ご協力ください!~資源回収~
彦根市では、ごみの減量とリサイクル活動を推進するため、資源回収活動を行う団体に対し奨励金を交付しています。
ごみの減量とリサイクル活動は、私たちのもっとも身近な環境推進活動のひとつです。皆さんのご協力をお願いいたします。
【対象団体】子ども会・自治会・PTA・老人会等(市内団体に限る)
【対象品目】新聞、雑誌、段ボール、紙パック、繊維類
※対象となる紙パックは、牛乳パック等(500ミリリットル以上の飲料用のもの)で、内側にアルミコーティングのないものです。
※アルミ缶は奨励金の対象外ですが、回収された場合は、他の品目と同様に伝票の提出にご協力をお願いいたします。
【資源回収協力業者】株式会社石田産業、有限会社杉本紙業、東陽紙業株式会社
リサイクル活動推進事業奨励金の交付額
(1キログラム当たり)
- 新聞 2円
- 雑誌 2円
- 段ボール 2円
- 紙パック 2円
- 繊維類 2円
アルミ缶は、奨励金の対象外です。
申請および交付請求の流れ
- 集団回収を実施
- 資源回収協力業者から計量証明書を受け取ります。
- 奨励金交付申請書に必要事項を記入の上、計量証明書(コピー可)と併せて生活環境課に提出してください。
- 後日、生活環境課から奨励金交付決定通知書が郵送されます。
- 奨励金交付請求書に必要事項を記入の上、生活環境課に提出してください。
彦根市リサイクル活動推進事業奨励金交付申請書(新様式) (PDFファイル: 91.8KB)
彦根市リサイクル活動推進事業奨励金交付申請書(新様式) (Wordファイル: 19.6KB)
彦根市リサイクル活動推進事業奨励金交付請求書(新様式) (PDFファイル: 76.2KB)
彦根市リサイクル活動推進事業奨励金交付請求書(新様式) (Wordファイル: 34.0KB)
申請・請求時の注意事項
- 申請団体の代表者欄には、団体の長の氏名をご記入ください。また、氏名の前に資格権限(会長、〇〇会長、代表等)の表示をお願いします。
(例) [申請者] 〇〇自治会 [代表者氏名] 会長 彦根 花子 - 申請書・請求書の代表者の印は、省略可能です。押印する際は、団体の印鑑ではなく、個人(団体の長)の印鑑をご使用ください。
- 振込先欄、特に口座番号・口座名義人は正確にご記入ください。 提出時に通帳のコピー等あればその場で確認させていただきます。
- 計量証明書控が必要な場合は、あらかじめ各団体でコピーを済ませて提出してください。
- 申請は、回収を実施された年度内(3月末まで)に行ってください。年度をまたいでの申請はできません。
- 申請団体名と口座名義人が異なる場合は委任状が必要です。
(例)[申請団体名]〇〇自治会[代表者氏名]会長 彦根 花子
[口座名義人]〇〇町内会 会計 彦根 太郎
これまでの実績
過去5年間の集団回収量の推移は下のグラフのとおりです。


更新日:2024年09月02日