令和7年度(2025年度) 犬の登録と狂犬病予防集合注射日程表
犬の登録と狂犬病予防注射は、飼い主の義務です。
登録は犬の一生に1回、注射は毎年1回必ず受けさせましょう。
対象
市内で飼われている生後91日以上の犬
料金
- すでに登録を済ませている犬…3,500円
(注射料金2,950円+狂犬病予防注射済票発行手数料550円) - 登録をしていない犬…6,500円
(新規登録手数料3,000円+注射料金2,950円+狂犬病予防注射済票発行手数料550円)
日程
月日(曜日) |
時間 |
会場 |
担当獣医師 |
---|---|---|---|
4月14日(月曜日) |
10時00分~10時30分 |
新海町公民館 (新海町432) |
光田獣医師 |
4月14日(月曜日) |
11時00分~11時30分 |
本庄町公民館(本庄ふれあいセンター) (本庄町2595) |
光田獣医師 |
4月14日(月曜日) |
13時00分~13時30分 |
稲枝支所 (田原町13-1) |
光田獣医師 |
4月14日(月曜日) |
14時00分~14時30分 |
稲部町公民館横グラウンド (稲部町392-2) |
光田獣医師 |
4月16日(水曜日) |
9時30分~10時15分 |
中地区公民館 (大藪町2610) |
柴山獣医師 |
4月16日(水曜日) |
11時00分~11時30分 |
平和堂HATOスタジアム(駐輪場) (松原町3028) |
柴山獣医師 |
4月16日(水曜日) |
13時00分~13時30分 |
武道場(城東小学校西側) (京町二丁目10-6) |
柴山獣医師 |
4月16日(水曜日) |
14時00分~14時30分 |
彦根市役所(北駐輪場) (彦根市元町4-2) |
柴山獣医師 |
4月21日(月曜日) |
9時15分~9時45分 |
南地区公民館 (甘呂町1321-1) |
秋山獣医師 |
4月21日(月曜日) |
10時15分~10時45分 |
グリーンピアひこね(農村環境改善センター) (清崎町1118) |
秋山獣医師 |
4月21日(月曜日) |
11時05分~11時35分 |
亀山出張所 (賀田山町278-2) |
秋山獣医師 |
4月21日(月曜日) |
13時00分~13時30分 |
高宮地域文化センター (高宮町2311) |
秋山獣医師 |
4月21日(月曜日) |
14時00分~14時30分 |
旭森地区公民館 (正法寺町642-1) |
秋山獣医師 |
4月23日(水曜日) |
9時30分~10時00分 |
湖東健康福祉事務所(彦根保健所) (和田町41) |
秋山獣医師 |
4月23日(水曜日) |
10時30分~11時00分 |
東沼波町会館 (東沼波町249-1) |
秋山獣医師 |
4月23日(水曜日) |
13時00分~13時30分 |
福祉センター (平田町670) |
秋山獣医師 |
4月23日(水曜日) |
14時00分~14時30分 |
(旧)ひこね燦ぱれす(駐輪場) (小泉町648-3) |
秋山獣医師 |
5月13日(火曜日) |
9時30分~10時00分 |
河瀬自治会館 (西葛籠町321) |
光田獣医師 |
5月13日(火曜日) |
10時20分~10時50分 |
WAっとねす春日(人権・福祉交流会館) (犬方町848-1) |
光田獣医師 |
5月13日(火曜日) |
13時00分~13時30分 |
鳥居本出張所 (鳥居本町1491-6) |
光田獣医師 |
5月13日(火曜日) |
14時00分~14時30分 |
彦根市役所(北駐輪場) (元町4-2) |
光田獣医師 |
5月15日(木曜日) |
9時45分~10時15分 |
原町東集会所 (原町800-36) |
谷獣医師 |
5月15日(木曜日) |
11時00分~11時30分 |
福祉センター (平田町670) |
谷獣医師 |
5月15日(木曜日) |
13時00分~13時30分 |
稲枝支所 (田原町13-1) |
谷獣医師 |
5月15日(木曜日) |
14時00分~14時30分 |
グリーンピアひこね(農村環境改善センター) (清崎町1118) |
谷獣医師 |
注射を受けるときのお願い
- 既に登録を済ませている犬の飼い主の方には、注射案内ハガキを送付します。注射を受ける際には、注射案内ハガキの問診欄を記入し、犬の登録カード(愛犬カード)とともにご持参ください。
- 新しく登録・注射を受ける犬については、飼い主の住所・氏名・電話番号および犬の名前、生年月日、種類、性別を書いたメモをご持参ください。
- 注射をするときは、必ず犬を抑えられる人が連れてきてください。
- 犬の体を清潔にして、連れてきてください。
- 飼い主の都合や犬の体調等により会場で、注射を受けられなかった犬は、かかりつけの獣医師で、必ず受けましょう。
- ふんの後始末ができるようビニール袋等を持参ください。
- 必ずリードにつないでご来場ください。ゆるい首輪は犬が暴れて外れることがありますので、注意してください。
- 飼い主の住所変更、犬の死亡など内容の変更があれば、彦根市生活環境課へ変更届もしくは死亡届を提出してください。
- 会場や日程に関するお問い合わせは、彦根市生活環境課まで問い合わせてください。
更新日:2025年03月20日