精神障害者精神科通院医療費の助成について
制度の概要
社会的・経済的に弱い立場にある人々の負担を軽減し、保健の向上と福祉の増進を図ることを目的として、自立支援医療(精神通院医療)にかかる医療費の一部を助成しています。
令和6年8月診療分から、一部の精神障害者の方はすべての診療科目で医療費助成を受けることができるようになります。精神科通院医療費受給券とは別に新たに受給券を交付します。詳しくは重度心身障害者(児)の医療費助成についてをご覧ください。
対象となる人
精神障害者保健福祉手帳1級または2級で、自立支援医療(精神通院医療)の適用を受けている人
自己負担について
保険診療内の自立支援医療(精神通院医療)にかかる自己負担はありません。
県外受診等でいったんお支払いされた自己負担金の返金を請求できる期間は、支払った日の翌日から起算して5年となっていますのでお早めの申請をお願いします。詳しくは、『福祉医療費の払い戻しの手続き(償還払いの申請)について』のページをご確認ください。
受給券交付申請に必要なもの
- 健康保険証
- 精神障害者保健福祉手帳
- 自立支援医療受給者証(精神通院医療)
- 印鑑(申請者自署の場合は不要)
彦根市で所得が把握できない場合は、前住所地などでの課税証明書(所得がわかるもの)が必要です。ただし、マイナンバーを提示していただくことで、課税証明書の提出を省略することができます。詳しくはお問い合わせください。
所得制限について(制限限度額は下表参照)
本人
扶養親族数 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|---|---|
老人扶養親族等の数 | ||||||
0人 | 1,695,000円 | 2,075,000円 | 2,455,000円 | 2,835,000円 | 3,215,000円 | 3,595,000円 |
1人 | 2,175,000円 | 2,555,000円 | 2,935,000円 | 3,315,000円 | 3,695,000円 | |
2人 | 2,655,000円 | 3,035,000円 | 3,415,000円 | 3,795,000円 | ||
3人 | 3,135,000円 | 3,515,000円 | 3,895,000円 | |||
4人 | 3,615,000円 | 3,995,000円 | ||||
5人 | 4,095,000円 |
- 扶養親族等1人増 380,000円加算
- 老人控除対象配偶者または老人扶養親族 480,000円加算
- 特定扶養親族 630,000円加算 (表の数字より1人につき 150,000円加算)
- 老人扶養親族等とは、老人控除対象配偶者、特定扶養親族、老人扶養親族の対象者をいいます。
配偶者・扶養義務者
扶養親族数 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|---|---|
老人扶養親族等の数 | ||||||
0人 | 6,387,000円 | 6,636,000円 | 6,849,000円 | 7,062,000円 | 7,275,000円 | 7,488,000円 |
1人 | 6,636,000円 | 6,909,000円 | 7,122,000円 | 7,335,000円 | 7,548,000円 | |
2人 | 6,909,000円 | 7,182,000円 | 7,395,000円 | 7,608,000円 | ||
3人 | 7,182,000円 | 7,455,000円 | 7,668,000円 | |||
4人 | 7,455,000円 | 7,728,000円 | ||||
5人 | 7,728,000円 |
- 老人扶養親族等とは、老人扶養親族の対象者をいいます。
- 扶養親族1人増 213,000円加算
- 老人扶養親族1人増 60,000円加算
(ただし、当該老人扶養親族のほかに扶養親族がないときは1人を除いた老人扶養親族1人につき加算する)
更新日:2024年09月02日