44年ぶりの開催!いよいよ開幕「わたSHIGA輝く国スポ」(2025年9月号掲載)


いよいよわたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)が44年ぶりに滋賀県で開催されます。
今月号では国スポについて紹介します。アスリートたちの熱い戦いをみんなで応援して、大会を盛り上げましょう。
(注意)わたSHIGA輝く障スポ(第24回全国障害者スポーツ大会)の詳細については10月号に掲載予定です。
都道府県を代表する選手たちの活躍を応援しよう!
観覧無料です!(事前申込不要)
【わたSHIGA輝く国スポ・障スポ彦根市PR動画】 総集編 1分ver.
弓道

期間:9月28日(日曜日)から10月1日(水曜日)
会場:プロシードアリーナHIKONE(小泉町)
なぎなた

期間:9月29日(月曜日)から10月1日(水曜日)
会場:パナソニック株式会社くらしアプライアンス社彦根工場多目的ホール(岡町)
ボウリング

期間:9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)
会場:ラピュタボウル彦根(竹ヶ鼻町)
ハンドボール

期間:10月3日(金曜日)から10月7日(火曜日)
会場:プロシードアリーナHIKONE(小泉町)
彦総グリーンアリーナ(芹川町)
(注意)彦総グリーンアリーナは、10月3日(金曜日)、同4日(土曜日)のみ
陸上競技

期間:10月3日(金曜日)から10月7日(火曜日)
会場:平和堂HATOスタジアム(松原町)
より詳しい情報がわかる!観戦ガイドブック
国スポ・障スポの最新情報をゲットしよう!
各競技を生配信します!
会場へ行けなくても競技のライブ配信を見ることができます(主に決勝戦)。
国スポ関連のイベント情報
ひこね前夜祭

- 9月27日(土曜日) 15時00分~20時00分
- 彦根市役所(元町) 正面駐車場
- 地元の飲食ブース/ステージ発表 など
国スポ・障スポを応援するイベントを開催!夕方のひとときをゆったりと楽しめる内容です。お気軽にお立ち寄りください。
(注意)会場に専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
~わたSHIGA輝く国スポ総合開会式前日イベント~ひこね前夜祭を開催します!/彦根市実行委員会公式サイト
彦根駅前おもてなしストリート
- 9月28日(日曜日) 11時15分~15時15分
- 駅前お城通り
- 飲食・展示販売ブース/スポーツ体験会 など
(注意)28日(日曜日)7時00分~17時15分まで、旭町西交差点~護国神社前交差点が通行止めになります。 市役所の休日・時間外窓口、上下水道料金お客様サービスセンターにお越しの人は、来庁方法にご注意ください。
9月28日(日曜日)は交通規制のため、市役所への入口が変わります/彦根市実行委員会公式サイト
おもてなし・ふるまいについて
各競技会場では、無料のふるまいコーナーや、飲食・物産の売店があります!
キッチンカー、ポップコーン、カレーライス、お菓子など
各競技会場のおもてなし・ふるまいについて/彦根市実行委員会公式サイト
競技会場へのアクセス
観戦にはできるだけ公共交通機関をご利用ください
大会期間中は、市内道路の混雑が予想されます。 各競技会場内に一般観覧者用の駐車場はありません。 会場周辺施設の駐車場や路上への迷惑駐車・違法駐車、 生活道路や農道の通り抜けは絶対にしないでください。
陸上競技

(鉄道で行く)
- 彦根駅西口から徒歩20分
(臨時駐車場に車を停め、徒歩でバス乗り場まで行き、そこからバスで会場へ行く)
- 浄化センター雨水調整池広場(約300台)に駐車
- シャトルバス乗降所(近江高等学校第3グラウンド駐車場)まで徒歩で移動(約3分)
- シャトルバスで会場へ(約8分)
(臨時駐車場に車を停め、徒歩で会場へ行く)
- 彦根港県有地(約400台)に駐車
- 徒歩で会場へ(約10分)

競技会場での注意
撮影は、場内の表示や係員の指示に従って、定められたエリアから行ってください。スマートフォン・タブレットPC以外のカメラで撮影する場合は、あらかじめ申請して許可を得てください。
ハンドボール(成年男子・成年女子)、弓道

(鉄道で行く)
- JR南彦根駅西口から徒歩5分
(臨時駐車場に車を停め、徒歩でバス乗り場まで行き、そこからバスで会場へ行く)
- ひこね市文化プラザ(約600台)に駐車
- シャトルバスで会場へ(約10分)
シャトルバス運行ダイヤ(ハンドボール)/彦根市実行委員会公式サイト
競技会場での注意
- フラッシュ撮影はご遠慮ください。
- 弓道の競技会場内は通路と観覧スペースが狭いため、一般観覧者はモニター観戦となります。
プロシードアリーナHIKONEをご利用の皆様へ
-国スポの開催に伴い、9月25日(木曜日)から10月7日(火曜日)は「まちなか交流ラウンジ」「トレーニング室」を含む全館の利用ができません。ご理解をお願いします。
<問い合わせ先>
プロシードアリーナHIKONE
電話 0749-30-9228
ファックス番号 0749-30-9229
株式会社PRO-SEED様からメッセージをいただきました

ネーミングライツパートナーとして命名しましたプロシードアリーナHIKONEは、ハンドボール・弓道の競技会場になっています。株式会社PRO-SEEDとしても両競技に大変注目しております。
また、開会式の最寄り駅、彦根駅では今大会を盛り上げるため、窓ガラスシートを提供させていただきました。
皆さん一緒に盛り上げていきましょう。
<プロシードアリーナHIKONEのネーミングライツパートナーについての問合せ先>
スポーツ振興課
電話 0749-22-5955 ファックス番号 0749-23-2660
ハンドボール(少年女子)

(鉄道で行く)
- 彦根駅東口から徒歩12分
- 近江鉄道ひこね芹川駅から徒歩4分
(臨時駐車場に車を停め、徒歩でバス乗り場まで行き、そこからバスで会場へ行く)
- ひこね文化プラザ(約600台)に駐車
- シャトルバスで会場付近の乗降所へ(約25分)
- シャトルバス乗降所から徒歩で会場へ(約5分)
競技会場での注意
- フラッシュ撮影はご遠慮ください。
なぎなた

(鉄道で行く)
- JR南彦根駅西口から徒歩15分
- 近江鉄道彦根口駅から徒歩10分
(臨時駐車場に車を停め、徒歩でバス乗り場まで行き、そこからバスで会場へ行く)
- ひこね市文化プラザ(約600台)に駐車
- シャトルバス(※プロシードアリーナHIKONE経由)で会場へ(約20分)
競技会場での注意
- フラッシュ撮影はご遠慮ください。
ボウリング

(鉄道で行く)
- JR南彦根駅東口から徒歩3分
競技会場での注意
- 原則立ち見となります。
- 濡れた傘は持ち込まないでください。
- フラッシュ撮影はご遠慮ください。
更新日:2025年09月01日