4月9日:『井伊家伝来古文書(近代文書)調査報告書』を製作しました

更新日:2024年09月02日

HP番号: 16456

このたび、彦根城博物館では、5年間かけて調査を進めてきた井伊家伝来古文書(近代文書)18,306点の調査が完了し、その成果を収録した報告書を作成しました。

名称

『井伊家伝来古文書(近代文書)調査報告書』

印刷物の体裁、印刷部数

【紙版】
A4判
第1巻:368頁、第2巻:448頁、第3巻:448頁
各100冊印刷
【CD-R版】
紙版の報告書全頁のPDFデータと目録部分のExcelデータを保存
130部作成
 

内容

調査概要・近代の井伊家概要・解題 (24頁)
調査概要、近代の井伊家やその家政組織などについての簡単な解説、解題(目録に収録している古文書について、分類ごとにどのようなものがあるか簡単に解説するもの)。

史料目録 (1,218頁)
井伊家近代文書18,306点を、主に内容面から分類して、古文書1点ごとに名称、作成者、宛名、年月日、形状などの情報を一覧にした目録。

井伊家伝来古文書(近代文書)とその調査について

彦根城博物館では、平成28年度から令和2年度までの5年間、文化庁の補助金の交付を受けて、井伊家伝来古文書(近代文書)調査を実施してきました。これは、旧彦根藩主である井伊家に伝わった古文書のうち、近代(主に明治から昭和戦前期まで)のものを対象に、史料目録を作成することで、古文書の適切な保管と活用につなげることを目的としたものです。井伊家で働いていた家職の業務日誌や、彦根城の管理、井伊直弼の顕彰活動、井伊家も経営に関わった彦根製糸場などに関する史料があり、近代の井伊家や彦根の歴史を知ることができます。

報告書の公開方法について

報告書は、主に県内外の図書館に寄贈しました。彦根市立図書館等でご覧いただけます。彦根城博物館学習コーナーにも配架しますが、同コーナーは現在コロナ対策のため利用できません。
なお、販売は行っておりません。近隣の図書館等でご利用ください。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 彦根城博物館 学芸史料課学芸係

電話:0749-22-6100
ファックス:0749-22-6520

メールフォームからお問合せする