2月24日プレスリリース:「地域の高齢者施設に想いを届けよう」を開催します!(彦根中学校)

更新日:2024年09月02日

HP番号: 18921

   彦根中学校の第3学年が技術・家庭科の家庭科分野の中の「家族・家庭や地域との関わり」の学習の中で、授業中に制作した縦60センチメートル×横70センチメートルのタペストリーを、地域にある4カ所の高齢者施設に届けます。学習指導要領の改訂に伴い、地域や高齢者との関わり方について、自分たちにできることを考え、昨年度から始めた取組です。高齢者の方の身体的・心理的な変化についての学習後に、デザインを考えました。「楽しい時間が増えるように」という思いを込めて、生徒一人ひとりが10センチメートル×10センチメートルのフェルトにカラフル糸で様々なデザインを刺繍・刺し子し、学級の作品をつなぎ合わせて1枚のタペストリーに仕上げています。当日は、感染症対策のため、旧生徒会本部の代表生徒が2人ずつ4カ所に別れて訪問し贈呈します。

    この度、下記のとおりこの取組の様子を報道機関の皆様に公開しますので、ご案内いたします。

1 日時

令和4年3月10日(木曜日) 14時~14時15分

雨天時は11日(金曜日)に順延

代表生徒第3学年 8名

彦根中学校職員 4名

2 訪問地

ふたばデイサービスセンター (28-0065)担当:中村様

風蝶木 (25-5288)担当:渡辺様

東びわこデイサービスセンター高宮(24-1177)担当:沢田様

シンシア彦根 (27-0968)担当:鈴木様

3 日程

給食・帰りの会後

学校出発 13時40分頃

現地到着 14時頃

4 その他

昨年度は第1学年で実施しました。次年度も第3学年で実施する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育課

電話:0749-24-7973
ファックス:0749-23-9190

メールフォームからお問合せする