6月10日プレスリリース:彦根市学校給食センター給食提供校における給食の一部提供の取りやめについて
本日(6月10日)、彦根市学校給食センターにおいて、給食メニューの「チヂミ」を準備していたところ、1枚のチヂミに2センチメートルほどのプラスチック片が混入しているのが発見されました。
この「チヂミ」は、メーカーによって製造された加工品であり、混入経路等はただ今のところ不明なことから、安全確保のため本日提供予定の「チヂミ」の給食提供を取りやめましたのでお知らせします。
日時
令和4年6月10日 金曜日 午前10時30分
場所
彦根市学校給食センター(彦根市安食中町380番地)
提供数
3,555食(教職員含む)
提供校
彦根市立中学校(東、西、中央、南、彦根、鳥居本、稲枝中学校)
豊郷町立豊日中学校
甲良町立小中学校(甲良中学校、甲良東小学校、甲良西小学校)
献立
キムチチャーハン、牛乳、チヂミ、もやしのナムル、わかめスープ、チーズ
事案の詳細
彦根市学校給食センターにおいて午前10時半頃、焼き上げたチヂミを各校の食缶に入れる作業過程において、1枚のチヂミに2センチメートルほどのプラスチック片が混入しているのが発見されました。
この「チヂミ」はメーカーによって製造された加工品であり、プラスチック片はチヂミに練りこまれていたことから、当学校給食センターの作業工程上での混入ではなく、メーカーの製造過程での混入であると推測され、ほかにも混入している可能性があることから、安全確保のため給食提供を取りやめました。
また、本件は、学校を通じて保護者にお知らせしました。
今後の対応
当学校給食センターとしましては、今回の事象は食缶に入れる作業時に発見しましたが、それ以前の工程時において発見できるよう注意、指導をいたします。
製造業者へは、このような異物混入が二度と発生しないよう食材納入業者を通じて申し入れるとともに、混入の原因と今後の対応について報告を求めたところです。
更新日:2024年09月02日