9月29日プレスリリース:彦根市小規模事業者デジタル化推進補助金の受付を開始します
1. 補助対象事業
取組 |
内容 |
ウィズコロナ対応事業 |
デジタル技術を活用して、ウェブ会議やテレワーク等のウィズコロナ(新しい生活様式)に対応するための事業 |
キャッシュレス決済導入事業 |
QRコード決済やクレジットカード決済などの導入事業 |
インボイス対応事業 |
インボイスに対応したレジや、受発注システム等の導入事業 |
販路開拓・拡大事業 |
デジタル技術を活用して、販路開拓・拡大に取り組み、売上高の増加が見込まれる事業 |
業務効率化・生産性向上事業 |
デジタル技術を活用して、業務の効率化や人手不足解消等の生産性向上に取り組む事業 |
2. 補助対象経費の例
・デジタル機器(パソコン、タブレット端末、POSレジ、周辺機器等)の購入費
・専用ソフトウエア・情報システム等の購入費および使用料
・システム改修に係る委託外注経費(工事等に関する委託費等は除く)
3. 補助率等
補助対象経費(税抜き)の3分の2、上限額:20万円
- 事前申込の結果、補助申請予定額が予算(4千万円)を超える場合は抽選を行います。
4. 申請条件(主なもの)
- 市内に本社(本店)を有する小規模事業者であること
- 「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」において、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断します。
- この補助金を活用して取り組む「事業計画」について、彦根商工会議所または稲枝商工会の確認を受けること
小規模事業者の定義については別紙資料(PDFファイル:148.6KB)参照
5. 補助金交付までの流れ
事業計画の作成 ・確認
【令和4年10月3日(月曜日)~同年11月15日(火曜日)】
本補助金を活用して取り組む事業計画を作成し、彦根商工会議所または稲枝商工会の確認を受ける。(確認には数日かかります)
事前申込
【令和4年10月3日(月曜日)~同年11月18日(金曜日)】
申請予定額などを記載した「事前申込書」を提出する。(電子申請可)
<補助候補者の決定>
申請予定額の総額が予算を超える場合は、抽選を行い、補助候補者を決定します。(200件程度を想定)
交付申請
【令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月31日(火曜日)】
(注意)交付申請開始日は予定。別途対象者に通知します。
補助候補者決定の通知を受け交付申請を行う。(電子申請可)
市は内容を審査し、補助金交付決定(不決定)通知を行う。
事業実施
【交付決定日~令和5年2月15日(水曜日)】
デジタル機器の導入(購入)など
交付決定日より前に購入した物品等は補助対象外
実績報告
【令和5年2月17日(金曜日)まで】
事業完了後、実績報告をする。(電子申請可)
市は内容を精査し、補助金額の確定通知を行う。
交付請求
【令和5年2月28日(火曜日)まで】
補助金額の確定通知を元に交付請求を行う。(電子申請可)
市は指定口座に補助金を振り込む。
更新日:2024年09月02日