11月10日プレスリリース:全校児童で地域の良さを再発見!縦割りウォークラリー!(鳥居本小)
鳥居本小学校では、ウォークラリーで地域の良さを再発見する行事を実施しています。
6年生が回りたい箇所を選び、それぞれの箇所に詳しい地域の方に電話をして説明してもらえるようにお願いをし、ウォークラリーでのチェックポイントとしました。
この度、以下のとおりこの取組の様子を報道機関の皆様に公開しますので、ご案内いたします。
日時
令和7年11月12日(水曜日) 9時30分~11時25分
出発
鳥居本中学校
チェックポイント
- 百々城跡(火縄銃の紹介)
- 高尾神社(神社の由来を紙芝居で解説)
- 矢倉川(県立大学の生き物研究会が生き物の生態や川の環境について説明)
- 防災公園(地域の防災コーディネーターが保管しているもの等を紹介)
その他
- 全校を縦割り班3班に分け、ウォークラリー形式で出発。
- 各チェックポイントでは地域の方にお話を聞き、見学をする。
- チェックポイントでは、簡単な問題を解きながら回る。
- 帰校後、振り返りをする。




更新日:2025年11月10日