2月14日プレスリリース:母なるびわ湖をみらいへつなごう!城東小学校5年生が「びわ湖フェスティバル」を開催します!
城東小学校では、5年生の総合的な学習の時間に、琵琶湖について調べ学習を進めてきました。1学期は、校区を流れる芹川から琵琶湖までを探検し、琵琶湖の環境について課題意識をもち、2学期には、フローティングスクールでの琵琶湖環境学習や「うみのこ」から琵琶湖を見ることで琵琶湖の素晴らしさを知るとともに、琵琶湖が抱えている問題について実感しました。そこで、自分たちも素晴らしい琵琶湖を未来へつなぐためにできることを考え、まとめた成果を「びわ湖フェスティバル」として発表します。
この度、下記のとおりこの取組の様子を報道機関の皆様に公開しますので、ご案内いたします。
日時
令和7年2月27日(木曜日) 13時40分~14時25分
場所
彦根市立城東小学校 5年1組、2組、児童会室
(彦根市京町二丁目2番19号)
発信者
城東小学校 5年生児童49名
発信理由
総合的な学習の時間「ときめき」で探究活動を進めてきた、琵琶湖の素晴らしさや、琵琶湖が抱える問題などについて学んだことを多くの人に伝えることで、この素晴らしい琵琶湖を未来までつないでいきたいと考えたため。
発信方法
クイズや寸劇、体験コーナーなどを織り交ぜながら各ブースに分かれ、発表する。
内容
「外来魚や固有種について」
「今と過去の琵琶湖の水質について」
「琵琶湖のごみの問題」
「プランクトンについて」
「漁業や食文化」 など
報道提供資料:見つめよう!母なるびわ湖~母なるびわ湖をみらいへつなごう!~城東小学校5年生が「びわ湖フェスティバル」を開催します! (PDFファイル: 133.1KB)
更新日:2025年02月14日