名勝「旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園」の官民連携事業を検討するサウンディング型市場調査を実施します

紅葉時のお浜御殿
サウンディング型市場調査
名勝旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園は、文化7年(1810年)琵琶湖畔に井伊家11代当主の井伊直中により造営されたと推定され、琵琶湖の水や山の自然を十分観察し、優れた造園技術でその自然を活かして造られたもので、琵琶湖の水位と連動して汀線(ていせん)が変化するいわゆる汐入形式の技法を用いた池を中心に、池と緩やかな起伏によって造庭された回遊式庭園です。
長年にわたる未活用状態により施設の維持管理が課題となっており、その歴史的価値を将来にわたって継承していくためには、新たな活用方法を模索する必要があります。
本市では、こうした歴史的資産の保存と活用を両立させるため、民間の柔軟な発想やノウハウを取り入れた利活用の可能性について提案いただくとともに、市場性、事業スキーム等について幅広く意見を聴取することを目的として、サウンディング型市場調査を行います。
サウンディング型市場調査とは
サウンディング調査とは、市有地などの有効活用に向けた検討に当たって、活用方法等について民間事業者から広く意見、提案を求め、「対話」を通じて市場性等を把握する調査です。
調査の実施方法
- 参加を希望される事業者向けに事前の現地見学会・説明会を行います。
- 事前に参加申し込みをいただき、直接の対話により意見や新たな提案の把握等を行います。
- サウンディングの実施結果については、市のホームページにおいて概要を公表する予定です。なお、参加事業者の名称は公表しないものとし、参加事業者のアイデアやノウハウに配慮した形での内容の公表を考えています。
詳しくは別添のサウンディング型市場調査実施要領をご確認ください。
調査のスケジュール
実施方針の公表 |
令和7年10月1日(水曜日) |
---|---|
現地見学会・説明会の参加申込期間 |
令和7年10月10日(金曜日)~10月24日(金曜日) |
現地見学会・説明会の開催 |
令和7年11月5日(水曜日) (日程が合わない場合でも個別に対応いたします) |
サウンディング参加申込期間 |
令和7年11月5日(水曜日)~11月14日(金曜日) |
サウンディング実施日時及び場所の連絡 |
令和7年11月21日(金曜日) |
サウンディングの実施 |
令和7年12月8日(月曜日)~12月12日(金曜日) |
実施結果概要の公表 |
令和8年2月(予定) |
申し込み方法
参加を希望される場合は、実施要領をご確認の上、期日までに必要書類を作成し、件名を「【サウンディング参加申込】法人名」として、メールにてご連絡ください。
E-mail:[email protected]
更新日:2025年09月26日