彦根市男女共同参画推進事業者・団体 表彰者一覧

更新日:2024年03月25日

彦根市では、「男女共同参画を推進する彦根市条例」に基づき、男女共同参画社会の実現に向けて、積極的に取り組んでおられる事業者・団体を表彰しています。

表彰事業者・団体は、下記のとおりです。

令和5年度

日本防災士会滋賀県支部湖北・湖東ブロック

多様性の感覚をもつことを重視されており、「災害は男性だけに降りかかるものではない。女性の意見も取り入れよう」という機運を醸成されている。ブロック内の女性比率は30%と国や県と比べて高く、今年度、三代目で初めて女性のブロック長が就任されるなど、男女ともに活躍されている。
救命講習や彦根市防災訓練避難所開設運営訓練においては、女性の視点を生かした取組をされており、さらに、女性講師による防災講座を開催されるなど、地域における男女共同参画を実現されている。

株式会社 滋賀ビジコン

育児や介護により退職した社員を再雇用する制度や、正規社員への転換制度の他、仕事と育児・介護の両立支援として、短時間勤務や時間単位の有給休暇取得を可能とした制度について、いずれも法の基準を上回る内容を設けておられる。
また、有給休暇取得率も高く、ノー残業デーや早帰り運動を実施されるなど、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでおられる。
滋賀県の「ワーク・ライフ・バランス推進企業」や「イクボス宣言企業」、「女性活躍推進企業」にも登録されており、多様な働き方を推進するとともに、働きやすい職場環境の実現に向けて取組を行っておられる。

POLA raviere店

スタッフ一人ひとりが個人事業主であることから、働く時間や日数を自由に決めることができる一方、各種保険や賃金のサポートなど手厚い支援を受けることができ、個人の自由と会社員の安定が両立した環境がある。
独自の教育制度により未経験者から始めることができ、また、定年もないため、幅広い年齢層の方に活躍していただくことができる。
スタッフのほとんどが子育て中であり、結婚や出産、そして子育てや介護など、ライフステージに合わせた多様な働き方ができる環境を整えておられる。

令和4年度

リコージャパン株式会社 彦根事業所

時間休、時短、シフト勤務などフレキシブルな勤務形態に加え、コロナ禍前からテレワーク環境を整備し、在宅と出社を融合したハイブリッドワークを実践されている他、男性の育休取得などを積極的に実施し、個人のワークライフバランスの充実を推進されており、男女ともに多様な働き方の実現につながっている。
また、上司と部下との1on1ミーティングを定期的に行うことで、信頼関係強化と、組織エンゲージメント向上に繋げておられる他、女性管理職育成のために、管理職候補者への研修など、人材育成に積極的に取り組んでいる。

令和3年度

株式会社 アイズケア

性別による格差をつけず、本人の希望も含め、適材適所に登用を行うとともに、管理職10名の内、6名が女性であることに加え、経営陣を除くTOP3名が全員女性であるなど、女性が活躍している事業者である。短時間勤務制度や、半日単位の有給休暇制度、男女育休取得率100%のほか、各自の生活スタイルに応じて、「100人いたら100通りの働き方」を合言葉に、誰でもが働きやすい職場づくりに努めており、多様な働き方を推進するとともに、働きやすい職場環境の実現に向けて取り組んでいる。

大洋産業 株式会社

全社員が有給休暇の7割以上を取得するとともに、1時間単位での有給休暇取得も可能とし、誕生日など記念日の休暇として特別休暇を6日付与するなど休暇を取得しやすい環境整備を行っている。また、働きやすい職場環境づくりのため、様々なテーマで社員研修を実施し、意識改革にも努めており、ワーク・ライフ・バランスを推進するとともに、働きやすい職場環境の実現に向けて取り組んでいる。

令和2年度

株式会社 日昇テクニカ

未来を担う子育て家庭を応援するため、配偶者と子どもを対象に支給していた「家族手当」を、子ども手当分を手厚くした「子ども手当」に改定するとともに、働きやすく満足度の高い職場環境を整備することで、製造現場での女性の登用につなげるなど、子育て世帯への支援と男女ともに働きやすい職場環境の実現に向けた取組を推進している。

美成産業 株式会社

仕事と育児の両立支援として、時間休暇の取得や時短勤務を導入するとともに、子連れの出勤を認めるなど、会社全体で子育て世帯をバックアップしている。また、1日の作業量や作業内容を共有し、社員の残業時間を定期的にチェックすることで、残業時間の削減にも取り組んでおり、社員1人ひとりが働きやすい職場環境づくりを整備し、仕事と家庭生活の両立に向けた取組を行っている。

令和元年度

社会福祉法人 心暖まる会 特別養護老人ホーム サニープレイス彦根

 子育て世帯の職員を応援する取り組みとして、子どもの休日や長期休暇の際、親子での出勤を可能とし、職員が安心して働くことができる職場環境を整備している。また、多様なシフト勤務形態により、職員の実情に応じた多様な働き方が選択できるよう配慮されるなど、働きやすい職場環境の実現に向けて取り組むとともに、職員の仕事と家庭生活の両立支援を積極的に行っている。

株式会社 ナショナルメンテナンス

 半日単位で取得できる「半日有給休暇制度」と規定の年間休日110日間に加えて3日間の連続した休暇が取得できる「連続休暇制度」を整備し、また、職種・勤務地・勤務時間が限定された「限定正社員制度」を設けている。休暇制度や限定正社員制度等の整備により、働きやすい職場環境づくりに取り組むとともに、多様な働き方を推進している。

平成30年度

社会福祉法人 青い鳥会

働きやすい職場環境の実現に向けて、「積立有給休暇制度」を確立し、有給休暇制度の改善に取り組むとともに、育児休業取得後の職場復帰では、仕事と子育ての両立ができるよう当事者の希望に沿って配慮し、また、職員自らが業務面・健康管理面での改善策を提案、実施する機会が設けられているなど、多様な働き方を推進している。

平成29年度

株式会社オオミ建設

 働き方の見直しや、有給休暇取得促進に取り組むといった、ワーク・ライフ・バランスの推進や、個人の能力を評価した女性の積極的な登用を行い、男女それぞれが活躍する職場づくりに取り組んでいる。

ひこね国際交流会VOICE

「広報ひこね」の翻訳、外国人への日本語教室開催、市内三大学の留学生への日本文化の紹介や交流など、市民の交流を促進する活動を通して外国語ができる女性の活躍の場をつくり、男女が共同して社会参画できる環境づくりへの取組を行っている。

平成28年度

新教育総合研究会株式会社 個別指導キャンパス彦根校

 近畿圏を中心に約230教室の個別指導塾を展開し、社員教育にも力を入れている。性別に関係なく一人ひとりの個性・能力に基づいて社員を評価し、また、社員一人ひとり事情に合わせ、可能な限り社員が継続して働けるよう、多様な働き方を推進している。

谷庄建設 株式会社

 社員が安心して育児休業を取れるような体制や、育児・介護によって退職した社員を再雇用できる制度を整えるなどして、社員が安心してライフイベントを迎えても働き続けられる環境を作る取組を行っている。

平成27年度

特定非営利活動法人 小江戸彦根

 築城400年祭をきっかけに活動をはじめ、現在も継続して活動をしている。運営や先導補助に女性も積極的に関わっており、活動する人自身が性別にかかわらずそれぞれの役割を担うことにより、男女共同参画が共同参画することのできる環境づくりに貢献している。

特定非営利活動法人Links

 あらゆる人が、自分のやりたいことができる彦根のまちをつくりたいという思いで、いろいろな立場の人が運営に携わり活動している。性別や年齢、所属や経済状況などの属性に関わらず、すべての人が輝いて生きることのできるまちづくりのために積極的な活動を行っており、男女が共同して参画することのできる環境づくりに貢献している。

株式会社 橋本建設

 社員全員にとって働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力や経験を最大限に発揮できるよう、ワーク・ライフ・バランスの充実に向けた取組や雇用環境の整備を行うなど、仕事と家庭の両立に取り組んでいる。

平成26年度

マルホ株式会社彦根工場

 働きやすい職場の実現を、制度の充実のみならず、お互いに理解しあえるように制度の内容・趣旨を周知するなど、制度を利用しやすい雰囲気づくりに努め、休業後もスムーズに職場復帰ができる仕組みをつくるなど、従業員の能力や経験を最大限に発揮できるよう、ワーク・ライフ・バランスの充実に向けたさまざまな取組を行っている。

日夏里エコクラブ

 環境に配慮した簡易生ごみ処理方法の普及をきっかけとして、女性が中心となって活動を続けている。地域の居場所づくりの大切さについて、安全で安心な生活を自らつくっていくことを通して、女性の能力活用・職域拡大に貢献している。

おうみこっとん夢つむぎ

 地域や福祉施設と協力して商品を送り出すことによって、地域振興や障害者の働く場の提供にも貢献している。自然の恵みや手仕事の大切さについて、それぞれが持つ能力を発揮しながら男女が共に活動を通して発信している。

平成25年度

川瀬馬場町駅地区自治会お楽しみ会

 妻を亡くしたメンバーの「飯くらい炊けなあかん。将来、困る」という一言をきっかけに、家庭生活での自立のための一歩として男の料理教室を始めた。町内の高齢化や独居老人の増加が進む中で、お互いに助け合える仲間づくりを目的に、男女が共同して参画できる環境づくりに取り組んでいる。

社会福祉法人 彦根福祉会 城南保育園

 女性の環境という印象が強い保育園で、積極的に男性保育士を雇用している。性別にとらわれない人材の登用を行い、女性も男性も働きやすいように職場環境を整えて、お互いを尊重した環境づくりを行なっている。

日本郵政株式会社 かんぽの宿 彦根

 支配人などの管理職に女性を登用し、営業や企画といった分野への女性の職域拡大について、事業所全体で取り組んでいる。育児休業の制度を充実させるとともに、積極的な取得を呼びかけ、制度を利用しやすい雰囲気づくりに努めている。また、休業後の職場復帰にも手厚い支援を設けている。

鈴木ヘルスケアサービス株式会社

 育児休業制度を導入し、女性が働き続けることができる環境の整備に力を入れている。制度の導入には、アンケートなどで職員の意見を積極的に取り入れ、仕事と家庭の両立をしやすい働きやすい職場づくりに努めている。

平成24年度

松原町ボランティア同好会「美知メセナクラブ」

 自分たちの住む地域をよりよいものにしていこうと、「まちづくり」「生きがいづくり」という新たな居場所を提供して、男女が共に参画することができる環境づくりに取り組んでいる。性別に関わりなく役割を担い、その能力や意欲を発揮し、相互理解を進めながら、活動している。

有限会社ウィズ構造設計室

 社員一人ひとりに、仕事と生活の調和の取れた人生を送ってもらいたいという代表者の理念をトップダウンさせるという小規模企業ならではの取組手法で、ライフステージにあった仕事と生活の調和がかなう働き方を目指し、社員同士がお互い助け合い、働きやすい職場づくりに取り組んでいる。

平成23年度

普光寺町ボランティアサークル「燦々会」

 設立以来10年以上、地域のボランティア活動において、男女が共に手を携えグループ活動を行っており、男女が共同して参画することのできる環境づくりに取り組んでいる。

一圓テクノス株式会社

 社員の健康維持・管理・促進のための補助制度を、背景にある配偶者にまで同等に実施されているなど、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進に取り組んでいる。

株式会社りそな銀行 彦根支店

 育児休業制度、子の看護休暇制度の拡充、短時間勤務の弾力化や、女性の登用も積極的に図っており、性別に関わりなく能力を活用し、やりがいを感じることができる職場づくりにも取り組んでおられる。

平成22年度

彦根市介護家族のつどい「ほっこり」

 介護をしている人同士がお互い助け合いながら、試行錯誤を繰り返した実体験から、社会全体で介護を支えるための情報交換会や、介護が男女の別なく、より良い開かれたものになるようにと講演会等の情報発信を行っている。

特定非営利活動法人保育サービスドリーム

 仕事と家庭の両立を支援するため、利用者のニーズに対応しながら、多様な保育サービスに取り組んでいる。また、子育て親子の交流・集いの開催や、リズム遊び・リズム体操や講習会の開催を通じて、男女が共同して参画することのできる環境づくりに取り組んでいる。

平成21年度

生活協同組合コープしが 彦根センター

 平成20年には、滋賀県や滋賀労働局などと共に、「仕事と生活の調和の実現に向けた取組宣言」による共同アピールを行い、彦根センター内においても男性従業員の育児休暇取得のための休暇制度を設けるなど、働きやすい職場づくりに取り組まれている。また、地域福祉の取り組みとして、組合員の相互援助活動も行っている。

登り町グリーン通り商店街振興組合 登り町グリーンレディース

 お店に来ていただいているお客様との会話などから、消費者ニーズを把握しているという女性自らの強みを見つけ、それぞれの店の専門性という強みを活かした企画の「店先カルチャー教室」を8年間に亘り定期的に開催している。今では男性も加わり、女性の力を活かす必要性を誰もが認め、継続した取り組みとなっている。

平成20年度

該当者なし

平成19年度

滋賀中央信用金庫

 育児短時間勤務制度を改正(対象年齢を4歳未満まで引き上げ)されるとともに、子の育児・看護のための休暇(10日間)を創設されている。いずれも法の基準を上回る制度であり、仕事と家庭生活の両立支援に取り組まれている。また、管理職等への女性の積極的登用に取り組まれている。

株式会社ブリヂストン彦根工場

 女性の職域拡大として現場職への女性の採用や仕事と家庭生活の両立支援として育児休暇制度の創設に取り組まれている。また、社員一人ひとりの個人面談を通じて、セクシャルハラスメントの防止等誰もが働き易い職場環境づくりにきめ細かく取り組まれている。

平成18年度

原町東団地自治会

 自治会役員への女性の登用や性別にかかわることなく実際に活動に携わる方の名前で役員登録がされている。また、議案等の議決権が世帯ごとに与えられるのではなく、成人男女一人ひとりに与えられるなど男女共同参画の視点での地域づくりに取り組まれている。

平成17年度

株式会社 たねや

 積極的な女性の採用や女性管理職の登用に取り組まれている。また、企業内の保育園として「おにぎり保育園」が開園されるなど、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組まれている。

小泉町町内会

 町内会役員の男女共同参画担当者が中心となり、男女共同参画に係る住民学習会などを通じ住民啓発が行われている。また、町内会役員への女性の登用など男女共同参画の視点での実践的な取り組みが行われている。

平成16年度

特定非営利活動法人 NPOぽぽハウス

 自主的に集まった仲間からNPO法人を設立し、高齢者や子育て、障害者等の支援活動が積極的に行われている。男女共同参画の視点をもった継続した活動実績や、介護ヘルパーの雇用創出など女性の能力を活用されている。

株式会社 永樂屋

 女性社員の能力を積極的に活用し、顧客サービスや企業のイメージアップに取り組まれている。また、女性の幹部職への登用も積極的でパート社員から正社員、管理職への登用実績もあり、女性の能力を発揮する機会が確保されている。

平成15年度

株式会社 千成亭

 積極的な女性の採用や、女性の管理職登用率(38.4%)が高く、女性のキャリアアップ研修会も積極的に実施されている。育児介護休業など就業環境も整備されている。

千鳥ヶ丘自治会

 自治会構成役員の男女の比率が約半数で、次年度の役員体制もほぼ半数で、継続的な女性の役員登用が図られている。また、登用された女性の能力がじゅうぶん発揮できる機会が確保され、実態としても主たる役割を担っている。

平成14年度

マイタウン日夏自治会

 自治会長に女性を登用し、女性、男性を問わず自治会活動に積極的に取り組むとともに、住民相互が男女の人権を尊重しあい、住みよいまちづくりを目指している。

株式会社 平和堂

 新卒採用者の女性比率を増加させ、男性中心であった部門へ女性を積極的に配置するとともに、女性の管理職の育成登用を図るため、店長、バイヤー候補者の育成に取り組んでいる。 また、セクシュアル・ハラスメント、ジェンダー・ハラスメントのない職場、ジェンダーフリーな環境を整備している。

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興部 企画課 女性活躍推進室

電話:0749-30-6101
ファックス:0749-22-1398

メールフォームからお問合せする