「コツコツ続ける金亀(根気)体操」をはじめてみませんか

更新日:2022年04月01日

【うつさない・うつらないために】~新型コロナウイルス予防+元気でいるために~

新型コロナウイルス感染予防のため、自宅で過ごすことが多くなっていませんか。「コツコツ続ける金亀(根気)体操」の中から、自宅で簡単にできる体操を抜粋しました。下記ファイルからダウンロードして、是非お試しください。

あなたの身近なまちで介護予防

いつまでも健康に、そして自分らしく生活すること…

それは、誰もがもつ願いです。

介護が必要な状態にならないように、「いま」からできることに積極的に取り組んでいくことが大切です。

みんなで「コツコツ続ける金亀(根気)体操」を始めよう!

 彦根市では、元気で長生き!をめざし、足腰の力を保ち、向上させるため、「コツコツ続ける金亀(根気)体操」というご当地体操をつくりました。

 こり固まった筋肉をほぐすストレッチや筋力低下を予防する筋力運動を中心に、心臓や肺の機能を向上させる有酸素運動も取り入れた、ご自身のペースに合わせて気軽にできる30分程度の体操です。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」ってどんな体操?

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」は、(1)ストレッチ、(2)筋トレ、(3)バランス運動、(4)有酸素運動の4つの運動で構成されています。

(1)から(3)は椅子に座ってできる体操です。(4)の有酸素運動は、音楽に合わせステップを踏んでいきます。

継続して体操をされている方から大変好評で「足腰がじょうぶになった」、「これからも続けたい」という声をいただいています。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」自主グループを応援します!

 彦根市では、金亀体操を続けてやっていきたいというグループを支援しています。なかなか一人では続けていくのは難しいですが、仲間といっしょに楽しく続けていきませんか。

 体操をつづけてやっていきたいというグループ(概ね5人以上)には、3回程度の講座の実施とDVD(複写禁止)や冊子もお渡ししています。

彦根市地域包括支援センターが金亀体操の支援・相談を行います

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」のグループ支援・相談窓口は、お住まいの担当学区の地域包括支援センターで行っています。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」体験出前講座のご案内

新型コロナウイルス感染防止の対策として、開催にあたり下記のことを十分に留意のうえお申し込みください。

【出前講座開催にあたっての留意事項】

1 会場は、密にならないように、できるだけ広い会場でお願いします。

2 発熱や風邪の症状など、体調のすぐれない方の参加は控えてください。

3 座席については、一人ひとりの間隔ができるだけ2メートル(最低1メートル)空けてください。

4 こまめに、手洗い(せっけん、アルコール消毒)を行ってください。

5 マスクを着用してください。

6 室内会場の換気をしてください。

◎新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付を中止している場合があります。詳細は担当課にお問い合わせください。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」体験出前講座とは

 介護予防についてのお話と金亀体操の一部を体験していただく講座です。(60分程度)講座にかかる費用は無料です。

講座内容

  1. 内容
    介護予防のお話、金亀体操の体験
  2. 所要時間
    約60分
  3. 申込方法
    「コツコツ続ける金亀(根気)体操 出前講座申込書」をお住まいの担当地区の地域包括支援センターへファックスまたは電話、もしくは直接窓口でお申込みください。
  4. その他
    出前講座を受けていただいた後、自分たちで取り込んでいこうと思われた場合は、他に3回程度サポートさせていただきます。
「コツコツ続ける金亀(根気)体操」 出前講座申込書

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」 体操講座のご案内

新型コロナウイルス感染防止の対策として、開催にあたり下記のことを十分に留意のうえお申し込みください。

【出前講座開催にあたっての留意事項】

1 会場は、密にならないように、できるだけ広い会場でお願いします。

2 発熱や風邪の症状など、体調のすぐれない方の参加は控えてください。

3 座席については、一人ひとりの間隔ができるだけ2メートル(最低1メートル)空けてください。

4 こまめに、手洗い(せっけん、アルコール消毒)を行ってください。

5 マスクを着用してください。

6 室内会場の換気をしてください。

◎新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付を中止している場合があります。詳細は担当課にお問い合わせください。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」体操講座とは

金亀体操をこれから継続して取り組むグループ(概ね4人以上)に金亀体操のサポートにお伺いします。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」 体操講座申請書をお住まいの担当学区の地域包括支援センターへファックスまたは電話、もしくは直接窓口にお申込みください。

「コツコツ続ける金亀(根気)体操」 体操講座申請書

お申込みされるグループ様へ

  1. 会場については、各グループで手配をしていただいた上で申請をお願いします。会場借用料が必要なところは、グループの負担になりますので、ご了承ください。
  2. 体操は1週間に2から3回程度実施し、継続することで効果が期待できると考えられています。講座実施後、各団体の実情に応じ、自主的に活動を継続されることを目的に実施します。
  3. スタッフによる指導は3回程度です。
  4. 活動を中止される場合代表者が交代される場合は、担当学区の地域包括支援センターまでご連絡ください。
  5. 広報ひこねや市ホームページ等に実施団体名、実施日時、実施場所等が掲載される場合がありますので、ご了承ください。

コツコツ続ける金亀(根気)体操(一部)の動画を配信中!

コツコツ続ける金亀(根気)体操の一部を動画でご覧いただくことができます。

 コツコツ続ける金亀(根気)体操(8分35秒) ≪からだをほぐそうストレッチ体操≫

コツコツ続ける金亀(根気)体操の概要説明と自主グループの紹介

コツコツ続ける金亀(根気)体操と自主グループの紹介VTRを動画でご覧いただくことができます。

 コツコツ続ける金亀(根気)体操と自主グループの紹介

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 高齢福祉推進課 地域包括支援係

電話:0749-23-9660
ファックス:0749-30-9231

メールフォームからお問合せする