令和6年度 彦根市議会議員参集訓練を実施しました
令和6年度 彦根市議会議員参集訓練
彦根市議会では、災害発生時に備えて、定期的に防災訓練を実施しています。
令和6年度は、9月13日にオンライン会議システムを使用した参集訓練を実施し、連絡体制の確認などを行いました。
また、10月20日に滋賀県総合防災訓練の一環として実施された「令和6年度 彦根市防災訓練」に合わせて災害時の参集訓練を実施しました。
1.オンライン参集訓練
- 実施日時:令和6年9月13日(金曜日) 午前8時45分から午前9時45分まで
- 実施場所:彦根市役所本庁舎議会会議室およびオンライン会議システム(WebEX)
- 参加者:彦根市議会議員24名、事務局6名
- 訓練内容:安否確認および被災状況の報告・共有
- 訓練想定:非常に強い台風の接近に伴い、滋賀県では断続的に大雨が降り続き、彦根市内を流れる主要河川が、避難判断水位(特別警戒水位)を突破した。こうした気象状況の中で、震度6の鈴鹿西縁断層帯を震源とする直下型地震が発生し、震源地に近い彦根市では市内各所で被害が発生した。災害発生後、彦根市においては彦根市災害対策本部が設置された。
訓練詳細
- 午前8時45分に災害が発生したと想定し、市議会で構成する彦根市議会災害対策支援本部を本調査に設置。本部役員が午前9時にオンライン会議システムにて参集。
- その後、本部長の判断により、午前9時10分に本部役員を招集。
- 全員の報告終了後、本部長総括ののち終了。
2.彦根市防災訓練における災害時参集訓練
- 実施日時:令和6年10月20日(日曜日) 午前8時30分から午前11時30分まで
- 実施場所:彦根港
- 参加者:彦根市議会議員16名、事務局2名
- 訓練内容:シェイクアウト訓練、参集訓練
- 訓練想定:非常に強い台風の接近に伴い、滋賀県では断続的に大雨が降り続き、彦根市内を流れる主要河川が、避難判断水位(特別警戒水位)を突破した。こうした気象状況の中で、鈴鹿西縁断層帯を震源とする直下型地震が発生し、震源地に近い彦根市では市内各所で被害が発生した。
訓練詳細
- 彦根市防災訓練で実施するシェイクアウト訓練に参加。
- その後、災害が発生したと想定し、市議会で構成する彦根市議会災害対策支援本部を設置。本部員(議員)が午前8時30分に現地参集。
- 副本部長(副議長)が参集した本部員を確認後、本部長(議長)へ参集報告。

(オンライン参集訓練)本部員(議員)からの報告を受ける本部長(議長)

(彦根市防災訓練での参集訓練)彦根市議会災害対策支援本部において、副本部長(副議長)から本部長(議長)へ参集報告
彦根市議会における災害発生時対応要領 (PDFファイル: 136.6KB)
更新日:2024年10月25日