第67回(平成30年度)彦根市美術展覧会 展示目録

更新日:2019年08月30日

  • 作者名は全て敬称略となります。
  • 一部、表記できない漢字は、表記できる漢字に修正していますので、ご了承ください。

市展賞

 日本画部門の牧野 昌代さんは、「滋賀県芸術文化祭奨励賞」も併せて受賞

日本画部門市展賞受賞作品シマハイエナを描いた日本画の写真

【部門】日本画

【題名】Saudade郷愁(シマハイエナ)

【作者】牧野 昌代

洋画部門市展賞受賞作品で女性が青い椅子に座っている様子の写真

【部門】洋画

【題名】ひとときの

【作者】加藤 みどり

彫刻部門市展賞受賞作品で人の顔を彫刻として作成した写真

【部門】彫刻

【題名】はじまり

【作者】貫名 可采

 彫刻部門の貫名 可采さんは、「次世代芸術奨励賞」も併せて受賞

美術工芸部門市展賞受賞作品でハナミズキの周りに洋館の建物、手前に池を描いた作品の写真

【部門】美術工芸

【題名】ハナミズキの下のキャンパス

【作者】古川 勇

書部門市展賞受賞作品で扇形の書の作品の写真

【部門】書

【題名】月くさ

【作者】田中 利佳

写真部門市展賞受賞作品で星の動きを撮影した作品の写真

【部門】写真
【題名】月照の白馬三山火球と星の軌跡
【作者】塩谷 勉

無鑑査奨励賞

日本画部門無鑑査奨励賞受賞作品で薪が積まれている所に蜘蛛の巣が張っている様子を描いた作品の写真

【部門】日本画

【題名】休息

【作者】立江 惠美

彫刻部門無鑑査奨励賞受賞作品で女性の姿を彫刻で表現した作品の写真

【部門】彫刻

【題名】LOVE

【作者】田中 亨

美術工芸部門無鑑査奨励賞受賞作品でハマクマノミを描いた作品の写真

【部門】美術工芸

【題名】私のハマクマノミ

【作者】伊藤 恵朗

書部門無鑑査奨励賞受賞作品で近江百人一首を題材にした書の作品の写真

【部門】書

【題名】近江百人一首

【作者】堤 笑子

写真部門無鑑査奨励賞受賞作品で船が通った跡を撮影した作品の写真

【部門】写真

【題名】航跡波

【作者】石丸 孝

特選

日本画部門
題名 作者 特別賞
屋並み 本田 充 毎日新聞社賞
青木 滝沢 千代子 平和堂財団理事長賞
ぜらにうむ 丸山 リツ子 産経新聞社賞
洋画部門
題名 作者 特別賞
少女はきづいている 村瀬 公代 彦根文化新聞社賞
満開 小林 淳二 彦根ロータリークラブ会長賞
中野 裕子 彦根金亀ライオンズクラブ会長賞
琵琶を奏でる 古川 文雄 稲枝商工会会長賞
晩秋の蓮池 高田 徳一 彦根南ロータリークラブ会長賞
時の流れ 小林 知惠子 読売新聞社賞
Nさん 川崎 みどり 彦根ライオンズクラブ会長賞
彫刻部門
題名 作者 特別賞
インディオ 一円 敏彦 彦根市議会議長賞
美術工芸部門
題名 作者 特別賞
黄金色にゆれる 北村 久美子 NHK大津放送局長賞
能面 翁 田口 実 彦根市教育委員会教育長賞
彦根城 表御門 谷本 佳代子 彦根観光協会会長賞
書部門
題名 作者 特別賞
橋本 洋子 中日新聞社賞
清詩五首 佐野 美千子 彦根青年会議所理事長賞
江総詩 筒井 和彦 京都新聞賞
韓愈詩 小林 由喜枝 彦根商工会議所会頭賞
写真部門
題名 作者 特別賞
光彩のアート 伊藤 治 KBS京都賞
黄金の夕映え 北川 剛 滋賀彦根新聞社賞
主役 平田 芳美 彦根タイムス社賞
旧家の彩り 越智 重春 エフエムひこね賞
春陽 高村 利和 朝日新聞社賞
B787キター!! 三竿 恵理子 近江同盟新聞社賞
曲芸師 藤居 治行 BBCびわ湖放送賞
新谷 教子 国際ソロプチミスト彦根会長賞

佳作

日本画部門
題名 作者
ポインセチア 長谷川 みよ
街(夜明け前) 小島 充子
洋画部門
題名 作者
浅葱色の刻 長 豊子
昼下りの路地 兒玉 照子
みんなでお月見 田中 真理

 洋画部門の田中 真理さんは、「次世代芸術奨励賞」受賞

彫刻部門
題名 作者
恐竜、水鳥の祖先 三浦 正夫
美術工芸部門
題名 作者
秋の濁流 安田 香代子
葡萄とカタツムリ 中川 幸恵
樋口可南子像 秋口 亭々
書部門
題名 作者
臨 張瑞図 田中 莉穂
王漁洋詩 近藤 晄彦
晶子のうた 田中 八重子
七言対句 吉田 保

 書部門の田中 莉穂さんは、「次世代芸術奨励賞」受賞

写真部門
題名 作者
雪雲大接近 村田 朝男
鉄は熱いうちに… 馬淵 捨次郎
休憩 加納 久男

入選

下記の目録をご覧ください。

展示目録ダウンロード

第67回(平成30年度)彦根市美術展覧会 展示目録

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化戦略部 文化振興課

電話:0749-23-7810
ファックス:0749-21-3080

メールフォームからお問合せする