使用できるデザイン
使用できる「ひこにゃん」のデザインは、以下のとおりです。これらを使用しようとされるときは、下記「ひこにゃんデザインマニュアル」をご覧の上、正しくご使用ください。
現在、使用できる「ひこにゃん」のデザインは、デザインマニュアルに記載のあるデザインになりますが、特定の企業・団体等とのコラボレーションにより新たなイラストを作成することも可能です。(イラスト作成に係る費用等を負担いただくことになります。)詳しくはひこにゃんブランド推進室までお問い合わせください。
使用できるデザイン






































ひこにゃん写真
ひこにゃん20周年記念ロゴイラスト

ひこにゃん×鳥人間コンテストコラボレーションイラスト






ひこにゃん×鳥人間コンテストコラボレーションイラスト



「鳥人間コンテスト」ロゴ3種
注意
ひこにゃん×鳥人間コンテストのイラストの使用に当たり、ひこにゃん商標の使用料は発生しませんが、鳥人間コンテストの商標利用料が必要です。また、通常使用とは別の下記の利用ルールがありますのでご注意ください。
ひこにゃん×鳥人間コンテスト利用ルール
- ひこにゃんの使用料については無償ですが、鳥人間コンテストの商標使用許諾料が必要です。
消費税込希望小売価格×3%×商品化許諾(製造)数量
(小数点以下第一位を四捨五入) - 「鳥人間コンテスト」ロゴ(3種のいずれか)を入れてください。
- 「彦根」「HIKONE」「ひこね」など、彦根市を表す文字を入れてください。
- 「©HIKONE/ytv」のライセンス表示をお願いします。
ひこにゃんえほんのイラストについて



ひこにゃんえほんの絵柄と申請方法について
「えほんイラスト」の使用手続、使用方法等は、彦根市記載のデザインマニュアルと使用方法が異なります。
詳細については、株式会社もへろんスタジオのホームページ(https://www.moheron.co.jp/)をご確認ください。
商品等に利用する画像データに関しても株式会社もへろんスタジオ([email protected])へお問い合わせください。
(注意)『ひこにゃんえほん』のイラスト(以下「えほんイラスト」といいます。)の使用に当たっては、「ひこにゃん」を含め、各イラストに応じた手数料が必要となります。
更新日:2025年10月09日