【第5回】天守の「破風(はふ)」って知ってる?彦根城は日本一多い!

彦根城の「破風(はふ)」って知ってる?彦根城は日本一多い!
破風とは・・・
屋根の三角形の部分。彦根城の破風は全部で18個あって、現在残っている全国の天守(12城:国宝5城、重要文化財7城)の中で一番多い!


- 戦いのときに使う?
→特に役に立たない。 - 雨除け?
→雨の落ち方が複雑になり逆効果。 - 防災に役立つとか?
→屋根が重くなり地震時は逆効果。

ハクチョウ隊長
ということで・・・!
「彦根城のシンボル」として、より豪華に!よりかっこよく!魅せるためという理由で、多くなったのではないかと考えられます。
姫路城とくらべてみた
ちなみに彦根城・天守の高さは(石垣を除いて)約15.5メートルで、姫路城・天守の約半分の高さです。が、姫路城(大天守のみ)の破風の数は17個で、彦根城の方が1個多いのです。
彦根城も、実は結構おしゃれなんですよ!
(広報ひこね2023年3月号掲載)
更新日:2025年09月05日