彦根市外国人住民モニター会議
彦根市は多文化共生社会(外国人や外国にルーツを持つ人と日本人とがともにいきいきと暮らせるまち) の実現を目指しています。そのためには、外国人住民の意見を的確に把握し施策に反映させることが必要です。
彦根市外国人住民モニター会議では、彦根市内に住んでいる、または彦根市内で働いている、外国人や外国にルーツを持つ人から選ばれた5人の委員が、年2回程度、テーマを決めて意見交換などを行います。
2023年度
年間テーマ:ごみの捨て方について
第1回
期日:令和5年(2023年)12月22日(金曜日)午後2時から午後3時頃まで
会場:彦根市役所5階 5-1会議室
内容:「ごみの捨て方」について清掃センター職員から説明を受けた後、意見交換を行います。
2022年度
年間テーマ:国籍・民族の異なる人々が互いの文化的違いを認め合い、地域社会の構成員として共に生きる
第1回
期日:令和4年(2022年)10月26日(水曜日)
内容:多文化共生サポーターの取り組みをテーマとし、防災訓練に参加した結果を共有したあと、意見交換をしました。
2022年度第1回会議概要 (PDFファイル: 325.2KB)
第2回
期日:令和4年(2022年)11月13日(日曜日)
内容:多文化共生サポーターのみなさんと一緒に「防災ワークショップ~言葉がわからない体験~」をしました。
2021年度
年間テーマ:防災について
第1回
期日:令和3年(2021年)5月27日(木曜日)
本市の災害時の外国人支援に向けた取組の説明を受けたあと、防災メールを多言語化することについて意見交換をしました。
2021年度第1回会議概要 (PDFファイル: 187.8KB)
第2回
期日:令和3年(2021年)12月23日(木曜日)
令和3年8月から開始した防災メールの多言語配信にかかる説明のあと、それぞれの国での防災に関する認識の違いについて意見交換を行い、今後の取組を検討しました。
2021年度第2回会議概要 (PDFファイル: 396.4KB)
第3回
期日:令和4年(2022年)3月15日(火曜日)
彦根市の現状にかかる説明のあと、どういう支援が必要かについて意見交換を行いました。モニター委員のそれぞれのコミュニティでの情報共有を踏まえた、効果的な情報発信について検討しました。
更新日:2024年09月02日