自習ができる場所について
自習ができる場所について
小中学校の夏休み、冬休み、春休みの期間中に、市内公共施設(公民館など)で自習ができる部屋の提供をしています。(それ以外の期間は提供していません。)
利用できる施設や部屋、時間、対象者などは都度異なりますので、市のホームページやチラシなどをご確認ください。
自習ができる場所を設置している施設
自習ができる施設の地図一覧 (PDFファイル: 398.6KB)
自習室はこんなところです
過去に実施した部屋の写真です。
(注意)期間外は自習室として提供をしていませんのでご注意ください。また、提供する部屋は異なる場合があります。

南地区公民館(1階図書室)

鳥居本地区公民館(2階図書室)
利用にあたって
ルールを守って利用してください
施設によって異なりますが、ルールに従って利用してください。
- 自主学習や読書を目的とする
- 私語・携帯電話の通話禁止
- 荷物は自分で管理する
- 机やいすなど施設のものを汚したり、傷つけたりしない
- 他の利用者の迷惑になるような行動をしない
- 使った後は整理整頓、ごみは持ち帰る
- 飲食の禁止(熱中症対応の飲料を除く)
- 利用開始時と終了(退出)時に『利用者名簿』に記入
- 上履きの持参(施設によって不要な所もあります)
よくある質問
- Free Wi-Fiはありますか。
すべての施設ではありませんが、びわ湖 Free Wi-Fiが利用できる施設があります。詳しくはびわ湖Free Wi-Fiのホームページをご確認ください。 - 利用料金はかかりますか。
すべて無料で利用していただくことができます。 - 勉強を教えてくれる人はいますか。
部屋は開放しますが、指導者は配置していません。 - 子どもだけで利用できますか。
利用していただくことができます。ただし、利用する場合は必ずお家の人に伝えてください。
更新日:2024年09月02日