彦根市子どもセンター 施設案内

更新日:2025年03月31日

HP番号: 8818

施設案内

次世代育成支援の拠点として、子育て支援と青少年健全育成のために、乳幼児から18歳までの子どもたちの健やかな成長を支援する施設です。子どもたちが心身ともに健康的に遊んだり学んだりできる環境づくりに努め、いろいろな教室や講座も設けています。
また、親と子ども・親と親・子どもと子どもなどがふれあえる場、子育てについて学んだり相談したりする機会もあります。さまざまな関連施設や団体と連携しながら、子どもも大人も元気になり、互いに育ち合える施設を目指している彦根市子どもセンターへのご来館をお待ちしています。

彦根市子どもセンター建物外観の写真

所在地

彦根市日夏町4769

電話

0749-28-3645

ファックス

0749-28-3646

開館時間

9時から17時まで

定期休館日

  1. 月曜日
    (月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館日となります。)
  2. 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

臨時休館日

  • 施設維持管理のために臨時に休館する場合があります。
  • 特別警報・暴風を含む警報が発令された場合は、臨時休館となります。

臨時休館案内

2025年10月7日(火曜日)と10月8日(水曜日)の2日間
(施設の定期清掃のため)

施設地図

子どもセンター施設案内図

乳幼児コーナー

ままごと遊び、乗り物遊びなどで就学前の子どもたちが安心して遊べる場所です。開館している日はいつでも遊ぶことができます。

乳幼児コーナーの写真(玩具などが置かれた広い遊び場)

ひよこコーナー

ねんねやハイハイの赤ちゃんがゆったり過ごせる場所です。
 

ひよこコーナーの写真(柵に囲まれたコーナーで、クッションシートを敷き詰め、玩具が置いてある)

おはなしコーナー

図書コーナーの一角におはなしコーナーがあります。
絵本の読み聞かせ(ちいさなおはなし会)は、この場所で行います。

おはなしコーナーの写真(本棚と広い空間)

図書コーナー

絵本や児童書が約7000冊あります。
市内在住、または在勤、在園、在校の方は、借りることができます。
一度にひとり3冊まで2週間借りることができます。

図書コーナーの写真(本棚とイス・机、広い空間)

ボードゲームコーナー

カロムやトランプなどで遊ぶことができます。幼児から中学生までの子どもに遊具を貸し出しています。

ボードゲームコーナーの写真(所々にマットが引かれた広々とした空間)
遊び場の写真

水分補給スペース

水分補給のみ利用できます。

水分補給スペース(水分補給スペースと明記され、マットが敷かれた空間)

授乳室

授乳時にお使いください。赤ちゃんの体重測定もできます。

一人掛けのソファ2つと二人掛けのソファが1つある授乳室の写真

多目的室

子育てサークルなど、子育て支援や青少年健全育成に関する活動をする場合等に借りることができます。
部屋の大きさにより、大・中・小とあります。

多目的室(大)の大きさの室内の写真

(大)

多目的室(中)の大きさの室内の写真

(中)

多目的室(小)の大きさの室内の写真

(小)

会議室

子育て支援や青少年健全育成に関する会議等に借りることができます。

会議用の机と椅子が並べてある会議室の写真

相談室

子育て相談の部屋です。(借りることはできません)

木製の机と椅子が7脚ある相談室の写真

アリーナ

バドミントン、なわとび、バスケットボールなどの運動ができる体育館です。
幼児から中学生までの子どもにボールやラケットなどを貸し出しています。
また、個人が道具を持ち込んで遊ぶこともできます。                                                                 1回30分間遊ぶことができます。(利用者の少ない時は延長することもできます。)

 

 

アリーナ1

アリーナ

アリーナの受付の写真

遊具貸出・持込受付

卓球室

卓球室と卓球室前スペースに3台の卓球台があります。
卓球道具を借りて遊ぶことができます。 
また、個人が道具を持ち込んで遊ぶこともできます。                                                                   1回30分間遊ぶことができます。(利用者の少ない時は延長することもできます。)

青色の卓球台の写真
ロッカーと卓球台2台の写真

自然観察室(3階)

四方ガラス窓で360度見渡すことができます。
春のミニ子どもフェスティバルと、夏休み天文台公開実施時に、双眼鏡や単眼鏡で自然観察ができます。

白い大きな机と望遠鏡など自然観察ができる自然観察室の写真

天体観測室(4階)

大きな望遠鏡がある天文台です。天文クラブの活動で天体観測をしています。
天文台を公開して来館者の皆さんが体験できる機会もあります。

白い天体望遠鏡の写真

アクセスマップ

〒522-0047
 滋賀県彦根市日夏町4769番地

彦根市子どもセンターアクセス地図

アクセス方法

自家用車

 湖岸道路宇曽川須三嶺大橋交差点から、上流に向かって約2分、宇曽川左岸の荒神山公園地先

予約型乗合タクシー

 河瀬駅周辺地区の予約型乗合タクシー「愛のりタクシーかわせ」にて、河瀬駅西口から、約10分

予約先

近江タクシー株式会社彦根営業所

電話番号

0749-22-1111

詳しくは、予約型乗合タクシーのホームページからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭部 こども若者支援課 こども若者総務係

電話:0749-49-2251
ファックス:0749-26-1768

メールフォームからお問合せする