館内で利用できるオンラインデータベース
館内でご利用いただけるオンラインデータベースは、以下のとおりです。
館内のインターネット用パソコンで閲覧いただけますので、ご利用を希望される際は、窓口の職員にお声がけください。
なお、オンラインデータベースの内容については、各データベースの契約の範囲内で、有料でコピーすることが可能です。
朝日新聞クロスサーチ
朝日新聞(1985年以降)の記事見出しと本文を対象にして、キーワード検索ができる新聞記事データベースです。雑誌「週刊朝日」「AERA」の記事からも探すことができます。「現代用語辞典 知恵蔵」も利用できます。
官報情報検索サービス(国立印刷局)
昭和22年5月3日から直近までの官報の内容を、日付やキーワードを指定して、検索・閲覧ができます。
なお、直近30日分の官報は、ご自宅のパソコン等からも確認いただける『インターネット版官報』でも公開されております。
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館のデジタル化資料の内、「図書館送信資料」限定のものが閲覧できます。入手が困難な絶版書などを、国立国会図書館へ行くことなく利用できます。
(注意)閲覧・複写には、当館の図書貸出券の登録が必要です。
ルーラル電子図書館(農山漁村文化協会)
農山漁村文化協会発行の雑誌『現代農業』や、本・事典・ビデオなどを多数収録しています。
野菜づくり、畑づくり、病害虫や雑草の名前や情報、栽培・飼育の技術、加工・販売のノウハウまで、さまざまな角度から農業に関する情報を検索・閲覧することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 図書館
電話:0749-22-0649
ファックス:0749-26-0300
更新日:2024年09月26日