読書通帳で紡ぐ子どもの学ぶ力向上事業とは
彦根市では、子どもたちの本への関心や読書意欲を高め、「自ら学び・考え・判断する力」をはぐくむことを目的として、「読書通帳で紡ぐ子どもの学ぶ力向上事業」に取り組むこととしました。
読書通帳で紡ぐ子どもの学ぶ力向上事業とは
令和2年度に、信金中央金庫から受け入れた企業版ふるさと納税寄附金1千万円を主な原資として、令和3年度から5年度までの3か年で実施する事業です。
子どもたちの活字離れが進み、読書量が減ってきているなか、読書通帳をきっかけに、子どもたちが図書館に魅力を感じ、本や読書への関心を高め、読書量を増やして、確かな学力とゆたかな心をはぐくんでもらうことを目指しています。
令和5年度 実施事業
- 市内の小学1年生に読書通帳を配布しました。
- 地元企業のみなさんといっしょに、「お仕事セミナー」を開催しました。
開催時期 | 見学先 |
---|---|
夏休み | パナソニック株式会社くらしアプライアンス社彦根工場 |
冬休み | 株式会社永樂屋仏壇工場 |
春休み | 株式会社ボーンフリー |
- 878冊(1,500,754円分)の児童図書を購入しました。
- 児童コーナー等に使用するブックトラックを4台購入しました。
令和4年度 実施事業
- 市内の小学1年生に読書通帳を配布しました。
- 地元企業のみなさんといっしょに、「お仕事セミナー」を開催しました。
開催時期 | 見学先 |
---|---|
夏休み | パナソニック株式会社くらしアプライアンス社彦根工場 |
冬休み | 滋賀中央信用金庫 |
春休み | 株式会社ブリヂストン彦根工場 |
- 392冊(798,657円分)の児童図書を購入しました。
令和3年度 実施事業
- 読書通帳機を図書館に設置しました。
- 読書通帳を、希望する市内の小学生全員に配布しました。
- 副読本「小学生のためのお仕事ノート」を使って、地元企業のみなさんといっしょに、「小学生セミナー」を企画しました。 <新型コロナウイルス感染症拡大により中止>
- 寄付金やクラウドファンディングによる支援金等を含め、641冊(1,099,843円分)の児童図書を購入しました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 図書館
電話:0749-22-0649
ファックス:0749-26-0300
更新日:2024年09月02日