新型コロナウイルスに関する事業者向け支援策について

更新日:2022年06月08日

経済産業省の支援策

経済産業省による支援策の一覧が掲載されているページです。

新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援する補助金です。

新型コロナウイルス感染症により 、 大きな影響を受ける中堅 ・ 中小 ・ 小規模事業者 、 フリーランスを含む個人事業者に対して 、 事業規模に応じた給付金を支給します 。 業種や所在地を問わず給付対象 となり得ます 。

厚生労働省の支援策

厚生労働省が実施する暮らしや仕事に関する支援についてご案内します。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対して助成金が支給されます。

 

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、新型コロナウイルス感染症およびそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して支給されます。

(注意) 短時間勤務、シフトの日数減少なども対象になります。

滋賀県の支援策

滋賀県が実施する新型コロナウイルス感染症により影響を受けている事業者を支援する施策です。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けている県内事業者のみなさまへ国や滋賀県が行う各種支援策を紹介します。最新の情報や詳細については、該当HPをご確認いただくか、各窓口までお問い合わせください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大により大きく影響を受けた、小売・サービス業の事業者を応援するために、滋賀県内の小売・サービス業の店舗で利用できるプレミアム率50%のデジタル商品券(ここクーポン)を販売します。

滋賀県が、緊急事態措置・まん延防止等重点措置により、酒類の提供停止を伴う休業要請または営業時間短縮要請に応じた飲食店と取引のある酒類販売事業者の方に対して、国の月次支援金に上乗せして「滋賀県酒類販売事業者支援金」を支給します。

新型コロナウイルス等まん延防止等重点措置の適用および緊急事態宣言の発出を受け、滋賀県からの飲食店等や飲食店以外の施設に対する営業時間の短縮要請等(令和3年8月8日から9月30日まで)にご協力いただいた事業者に対する協力金です。

  • 事業者、県民が一体となって、つくり上げる仕組みとして、「みんなでつくる滋賀県安心・安全店舗認証制度」を創設します。
  • 飲食店の皆様の感染症予防対策を県が認証し、お客様の安心・信頼を獲得するための認証制度です。

県内中小企業等を対象として、新型コロナウイルス感染症収束後も見据えた事業者による新たな取組に必要な経費への補助金です。

(注意)新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】に申請された場合、別の取組内容であっても【通常枠】へは申請いただけません。

 

緊急事態宣言の再発令により影響を受けた県内中小企業等を対象として、売上確保のために行う緊急的な取組に必要な経費の支援(補助金)および国の一時支援金への上乗せ(給付金)です。

 

社会保険労務士による、雇用調整助成金申請のサポート(相談・助言等)が受けられます。

 

滋賀県では県のみならず、国、市町の支援策を含め一元的に情報提供することで、県民や事業者の皆さまの不安を安心に変えられるよう、より一層、寄り添った支援を行うため、ワンストップ相談窓口が設置されています。

行政書士が電話相談を行います。相談内容を踏まえ必要に応じて訪問支援の実施について調整します。

 

滋賀県産業支援プラザでは、資金調達や設備投資及び販路開拓等でお困りの事業者様が、国や自治体等の中小企業・小規模事業者向けの支援策を効果的に活用できるよう、オンラインで経営相談が受けられるサービスを開始します。無料で、何度でもじっくり相談いただけます。

インターネットにつながる端末(パソコンやスマートフォン等)があれば、特別なソフトウェアは不要です。これまでプラザに足が向かなかったという方も、ぜひこの機会にプラザのオンライン相談をご利用下さい。

 

滋賀県では、テレワークにかかる労務管理等を含む基礎知識の習得から実際の導入まで、実効性の高いテレワーク導入を行うために必要な知識等を習得できるセミナーを開催します。

 

彦根市の支援策

新型コロナウイルス感染症対策として、空気清浄機等の設備投資をされた彦根市内に事務所または事業所を有する中小企業者および個人事業主に対する補助金です。

 

滋賀県の休業要請の対象となる施設で事業を営む彦根市内の中小企業および個人事業主の皆様のうち、滋賀県から「新型コロナウイルス感染拡大防止臨時支援金」を支給された方々を対象に、彦根市が追加支援するものです。

滋賀県の営業時間短縮等要請、休業等要請、休業等延長要請を実施した彦根市内の飲食店等を営む中小企業および個人事業主の皆様のうち、滋賀県から「滋賀県営業時間短縮要請等に係る協力金」を支給された方々を対象に、彦根市が追加支援するものです。

滋賀県から「滋賀県営業時間短縮要請等に係る協力金」を支給された市内飲食店等と反復継続して取引がある彦根市内の中小企業および個人事業主が営む酒類販売事業者の方々を対象に、彦根市が追加支援するものです。

セーフティネット保証制度

突発的災害(自然災害や新型コロナウイルス等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。

新型コロナウイルスに関する県内事業者向け相談窓口

新型コロナウイルスの流行により、中小企業等への経営面、資金面への影響が懸念されることから、滋賀県、商工会議所等の経済団体において、相談窓口が設置されています。

 

滋賀県(総合窓口、融資制度)
担当課 相談内容 電話番号

受付時間

(土日祝日除く)

中小企業支援課 総合窓口 077-528-3730 8時30分から17時15分まで
中小企業支援課 融資制度 077-528-3732 8時30分から17時15分まで

 

経済団体(融資制度、資金)
団体名 電話番号

受付時間

(土日祝日除く)

彦根商工会議所 0749-22-4551 8時30分から17時15分まで
稲枝商工会 0749-43-2201 8時30分から17時15分まで
滋賀県中小企業団体中央会 077-511-1430 8時30分から17時15分まで
滋賀信用保証協会 077-511-1321 8時45分から17時00分まで

 

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 地域経済振興課

電話:0749-30-6119
ファックス:0749-24-9676

メールフォームからお問合せする